昨日のきゅうりのきゅうちゃん漬けは
ちょうど頂き物の
このみりんを頂いたときに、夫が
「これは、いいみりんだからお前の料理に使うのはもったいないくらいだ」
「昔は、正月のおとそと言ったら、みりんを使っていた」
「のんでも美味しいんだ」
と言う。
しばらくは使わず、しまっていたのですが
のめる?美味しい?って言うのが頭にあったので
きゅうりのきゅうちゃん漬けの漬け液を作っているとき
ちょっと味みをしてみましたら・・・・
・・・ん?美味し(^_^)v。なるほど、いける!
・・・と思って、ついつい杯に2杯くらい飲んでしまいました。
そしたら・・・・体がふわ~っとなってしまい、まるで酒酔い状態。
アルコール分もかなりありそうな・・・
.
そんな中、きゅうりのきゅうちゃん漬けの調味料の混合を続け
醤油、みりん、唐辛子をれて、昆布を入れて
生姜・・・あれ?冷蔵庫にあったはずの生姜がな~い。
仕方がないので買ってくることに・・・・・
待てよっ ふと気がついた。
体は、酒酔い状態、飲酒運転になってしまうじゃないか
とうとう、買い物にはいけず、出先の夫に電話して
生姜を買ってきてもらったのでした。
・
いやいや、こんなにみりんが美味しいとは思いませんでした。
いつもは、みりん風とか、料理酒とか、安いお酒で代用してましたからね。
たまにはみりんも買ってましたけど
飲むもの、とは思ってませんでしたしね。
きゅうりのきゅうちゃん漬けに、どばどばと使うのはもったいなかったです。
そのせいか、今回のきゅうりのきゅうちゃん漬けは
格別美味しくできたような気がしますけど。
でも、やばい!キッチンドリンカーに気をつけろ!
ってな訳で、大事に使わせていただきます。
2009年正月まで、とっておくかなぁ・・