カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

塩原温泉紅葉ウォーク

2018年10月31日 | 山歩き

塩原温泉ビジターセンターの

パークコンダクター(案内ガイドさん)が

案内してくれる、遊歩道自然散策プログラムに参加して来ました。

塩原は、個人でも気軽に行ける場所ですが

こうしてガイドさんに教えていただきながらの散策は

改めていろいろな気づきがあり

楽しくウォーキングができて、とても良かったです。

10:00 ビジターセンターを出発して

鹿股川(かのまたがわ)沿いを歩き、塩の湯に向かいました。

塩原のその時、一番良いところを案内してくれるのですからありがたいです。

紅葉と常緑樹のグラデーションも見事!

手前には、モミの木があるのですが

ちょうど実を付けてて

遠くからですがモミボックリが確認できました。

別の場所の木ですが、アップすると

 ↑ あれれ?やっぱり良くは見えませんでしたね。(^^;

↓  これは、つくばねと言うんですって!

紅葉してて可愛いですねぇ。

そして、なんだか塩原のススキは格別美しかったように思いました。

ほらね!(え、そうでもないって?('◇')ゞ)

ススキに話しかけられたような感じがしたのよ・・・(^_-)-☆

塩釜地区では川瀬巴水(版画家)の版画になった風景のところも案内してくださいました。

足湯は、よく聞きますが指湯は初めてでした。

足湯も確かに良いですが

簡単に手を浸けられるのっていいですねぇ。

手が冷たいことの多い私には

とっても気持ち良く温まれました。

その後は、箒川沿いを下りビジターセンターに戻り解散。

2時間ほどの歩きで

帰りには、温泉半額券をいただき

心地よい疲れを感じ、紅葉を満喫して

本当にありがたいことでした。<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする