60歳になって
孫が生まれ、名実ともにおばあちゃんになって
いやその前から、おばあちゃんって呼ばれることには
何の抵抗もなかった。
また、65歳になって高齢者と言われる歳になって
市からは高齢者になった人に出す手紙が来て
あなたは歩けますか?とか
ご飯は、普通に食べられますか?みたいな調査があって
その時はびっくりした。
今70を過ぎて
高齢者の言葉も心身ともに認めている自分がいる。
またまた、最近の出来事で
「カンレさんのような、お年寄り夫婦は」っていう
フレーズを聞いたときに、再びびっくり。。。あれ?
いつまでも若いと思っているわけでもないのだが
傍から見ればそうなんだと、気づかされた瞬間だった。
だからと言って、電車の中でシルバーシートを
譲ってもらいたいときもあったり
「私のような年寄りは」とか
自分では、しょっちゅう口にしているのに
ほかの人からお年寄りと言われると複雑な気分になる
中途半端な、めんどくさい自分なっているなぁ・・・(ノД`)・゜・。
ま、それを認めるのも時間の問題と自覚しているので・・・
今後とも、よろしくお付き合いくださいまっせ~!(^O^)