カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

ポポーの実とサルナシの実

2020年09月21日 | 食・レシピ

先日、コスモスを見に行った帰りに

さくら市の、「JAやしお農産物直売所」に寄ってみたら

ポポーの実と、キウイの原種と言われている

さるなしの実が売ってて、珍しいので買って来て食べてみました。

左がポポーの実   右がさるなし

さるなしも熟していて手で剥くと

←こんな感じ

やっぱりキウイのような甘酸っぱい味がして

食べずらいですが、美味しかったです。

 

一方 ↓ こちらポポーを剥くと

アボガドのような果肉で、香りはけっこう強いです。

また、種がいっぱいで食べずらい?

小さめの方の1個に入っていた種が、11個、う~んこれは大変!

 

実は、家にも

130センチくらいに伸びたポポーの木があるのです。

実が生るには、相当な大木にならないとダメみたいなので

狭い我が家の庭では、難しいとわかりました。

さてさて、このポポーの木をどうしましょう!?

名前が可愛くて知人から苗を頂いたものなのですが

う~ん・・・どうしたものか?・・・思案中です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする