烏ヶ森公園へ行くと、今まであまり気にしてなかった
木の実類が、今年は何故か気になっている今日この頃なのです。
先日の八重桜の木の実は ↓ これですが
一段と熟してきて、苦みの中にも美味しさがあり
またつまんできちゃいました。
この時は6個、この苦みが癖になりそう。
その近くには、桑の実もあって
こちらもつまみ食い、懐かしい味です。
でも、桑の実と言うともっともっと大きい
熟したのが食べたいところでした。
そして今日、Mちゃんと公園へ遊びに行ったら
野イチゴを見つけちゃって・・・
まぁ、駐車場のすぐそばにあるのにだあれも採らないで
真っ赤な実が、たわわに生っているではありませんか!
もちろん食べてみましたよ!(^O^)
懐かしい味、甘酸っぱくて美味し~い。
それからそれから、Mちゃんちに行くと
ジューンベリーがびっしり実を付けていて
またまた、ちょっとつまんで、お味見をさせてもらいました。
赤黒くなったら、食べどきみたいですね。
ほのかな甘さ?酸っぱくもなく?不思議な味でしたね。
身近にこんなに食べれる実があったのですね。
まぁ、野鳥と競り合ってるみたいで、はしたない気もしますが
災害時でも森の中で暮らせそうです。(笑)
もうすぐ、我が家の庭のブルーベリーやブラックベリー
ラズベリーも楽しみになってきました。
もう一つ、アマリリスの中間報告です。
友人からいただいてきて2日、もう二輪の花が開きました。
我が家には、場違いのような華やかさがあるアマリリスです。
あと、4輪が咲くと満開になります。
では、そのときまた(@^^)/~~~