昨年の投稿記事を見て見ると
モグラが家の庭にボコボコ出て来ていて
じいちゃん格闘しておりました。
今年も、昨年ほどではないですが
あちこちに噴火口のような盛り上がりを見せています。
烏ヶ森公園でも
アップで見ると、○○山の大噴火のような
大きな、盛り土があちこちにありました。
今が活動期なんでしょうかね。
モグラは繁殖力も強くて、トンネルを掘り進む力もすごいです。
このエネルギー、どなたか研究して使えないものかと・・・
さすがに、もったいない精神でいろいろ考える私も
このエネルギーの利用法まで考えるには
知力能力、脳みそが全然およびませ~ん。(笑)
ちょっと調べてみたら
モグラって、一年中活動期なんですって!
繁殖も5頭くらい赤ちゃんを産むとか・・・
寿命は4年くらいって言ってますが
カンレ市モグラに占領されませんかねぇ・・・
冬の公園には、野鳥もいて鳴きながら飛び回っています。
この日も、ジョウビタキが姿を見せてくれました。
可愛いです。
こんなのんきなことを言っている間も
能登地方で避難生活している方たちは
不自由との戦いと寒さに耐えているんですよね。
何にもできなくてごめんなさい。<m(__)m>
頑張ってください。