ふと、庭のドウザンツツジに目をやると
可愛い小さいカマキリがいた
よく見ると、まぁこんなに小さいカマキリでも
ちゃんと独り立ちして餌を捕って食べているではありませんか!
それも、両手?前足?(笑)で、持って食べてるんです・・・
感心、感心!
身体から想像すると、食べているのは、けっこう大きい羽根の付いた虫でした。
カマキリの体調は、ドウザンツツジの葉っぱと比べてみてください。
小さいカマキリでしたよ。
そして、一方 ↓ これは?
ヒヨドリの巣だと思います。
もう巣立った後でしたが
巣の作り方に感心しました。
下の方は、保冷材の袋の切れ端のようなものとか
ビニールのひものようなもので作ってあって
巣の中、中心の卵に触れる部分は
柔らかい自然の素材を使用しているんですよ。
こちらも・・・感心・・・感心!
我が家の狭い庭でも
自然の営みは繰り広げられていることが確認できた日でした。
人間の老いも自然なのよねぇ。。。。。
カマキリに腰痛・膝痛なんて?ないのかしら(笑)
テレビのショップチャンネルでは
イタドリ成分のサプリの宣伝をしていて
93歳で走っている映像・・・これほんと!?
何だか、買ってみたい衝動に駆られています。
ダメよダメダメ!(^O^)/自分に言い聞かせて・・・と・・・
おっと、またわき道にそれてしまいましたね。
ではまた(@^^)/~~~