5本の大根をいつ収穫するか?迷っていたが、今日収穫をしました。
きょうは2本を採る事にした。
何せ5本だけなので、凍てつくまでには食べきれるでしょう。
その都度採って食べることにして、葉っぱも無駄なく食べよう!
・
そして、夫がキウイの収穫をていました。
でも、これ、すぐは硬くて食べられません。
早く食べたいときは、りんごと一緒にビニール袋に入れておくとやわらかく甘くなって食べれるようです。
そのとき、ビニール袋に小さい穴を開けて、りんごから出るエチレンガスがこもらないようにすることが大事だそうです。
そして、手で押してみて少しへこむ程度になれば食べられますね。
そのまま室温20度くらいのところで、1ヶ月くらい置いてもやわらかくなってきます。
毎年しているのですが、熟させるのが意外に難しいいです。
キウイをすき焼きに入れると安い肉も柔らかくなると言うHPがありました。
興味のある方は行ってみてください。
最後の方は・・・シナシナ~になってしまいます
葉っぱも柔らかいでしょう!
キウイの熟させ方ほんと難しいです。
我が家も丹波の方の庭で出来るのですが、あまり美味しく食べたこと無いです。
変に熟しすぎた時もあり、この頃食べる人数も少なくなり、ほうっています。
そうですね。大根は残りますよね。
残った分?単身暮らしの大根簡単料理、としては、
「千切りにして油で炒め砂糖、醤油、化学調味料で味付けて、ちょっと煮詰めて、4・5日分作り置きをする」 どうでしょう。
冷たくなっても美味しいです。
私もやわらかい芯のほうの部分の葉っぱも食べています。
細かく切って、塩漬けにしてじゃこと一緒にしたりすると最高ですよね。
キウイは、元気印さんでも難しいいですか。
あきらめて放って置いたりすると、正月頃偶然美味しくなっていたりするんですよ。
まるでEM農法で作られた作物のようです。
都会と違い、良質な空気と食べ物で長寿なことは約束されてますね。
ますますカンレさんのページが楽しみです。
これからも期待しておりますネ。
EM農法?すみません。勉強しておきまーす。
長寿はどうかな?だって、現在糖尿病予備軍ですもの。
せめてこれから、ジタバタ生きててみようと思っています。
家庭菜園で話が合いそうですね。これからもよろしく。