カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

夏みかんのピール作り

2011年05月15日 | 食・レシピ

今年も静岡から夏みかんを頂いたので

夏みかんのピールをまた作って見ました。

Photo_2

表面の皮をこそげとるように薄くむいて

次に分厚い皮をむいて

適当な厚さに切って、重さを量ってから水に浸けて一昼夜

時々水を替えながらあくを抜きます。

その後、2回ほど湯でこぼして水を切り

Photo_3

皮と同量の砂糖を入れて、煮詰めていきます。

透明になってしばらくしたら、ザルにあげて余分な水分をだして

良く覚ましてから、グラニュー糖をまぶして乾かします。

扇風機でもいいのですが

私は、サンルームで干しました。

今年は、黄砂や原発の放射線問題があったりしたので

干すのにはずいぶん神経を遣ってしまいました。

Photo_4

出来上がり ↑ ジップロックのビニールに入れて保存しています。

この時期、カンレ家のお茶菓子はしばらく

夏みかんのピールになりますよ。

レシピは毎年出しているんですが

もしかして変化進歩しているかも~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今が一番花盛りかも | トップ | 石巻へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが[E:up] (hotcake)
2011-05-16 12:06:37
さすが[E:up]
お見事です。
私 こんなに手をかけて作らなかったから
失敗したのだと思います。
カンレさんの夏ミカンピールはとてもおいしいです[E:scissors]
返信する
☆hotcakeさんへ (カンレ)
2011-05-16 22:16:41
☆hotcakeさんへ

hotcakeさんにもう一度挑戦してもらいたかったのですがタイミングが悪すぎましたね。すみません。
慣れると、それほど苦にはならなく作れるようになりますよ。
血糖値を気にしている私のとっては、皮がもったいない精神だけで作っているようなものです。

お茶のみに来て下さい。
今なら漏れなくお茶菓子でお出しできますよ!
返信する

コメントを投稿

食・レシピ」カテゴリの最新記事