カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

玄関のチャイムが故障

2021年04月15日 | 今日の出来事

「玄関のチャイムを押しても出てこないので」と、ご近所さんが

急ぎの回覧板を持って庭の方から声をかけてくれたのです。

確認したらやっぱり鳴らない。

 

こういうのはじいちゃんの得意分野なので

早速修理にかかったが、結局は電池切れと判明。

それにしても電池がなくなるのが早い。

普段の電池切れだけではななったらしいのです。

この家を建ててから40年

故障しても無理もないのです。

 

 

で、新しいチャイムに変える時が来たのでは?と思うが

配線やら考えると大工事になるとばかり思っていました。

それが、なんと!今は、ワイヤレスがあるんですってね。

いやいや、びっくりです。

チャイムの開発も大きく進んでおりました。

自分の無知さにも情けなかった。

 

 

もし新しいのを買うとしたら

顔も映るものがいいんじゃないってことで

いろいろ、ググってみたら

まぁ、ピンからキリまであるんですね。

良いものは5万円以上?・・決断が鈍ります。

 

とりあえず、今までのを、電池交換してそのまま使う事にしたが・・・

防犯の意味からも、変え替え時でしょうかね。

検討の余地ありです。

もう一つ

耳が遠くなって、チャイムに気づかなかったら?意味ないし(笑)(ノД`)・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画編集をしてみました。

2021年04月13日 | パソコン関係

今日は、天気が良くないので

一日中パソコンにへばりついておりました。

最近、手を出している動画編集。

今のパソコンを買ってから

動画編集ソフトが付いていたからなのですが

まぁ・・・錆びた頭で新しいソフトを動かすのは至難の業。

 

あっちの師匠、こっちの師匠といろいろ聞きかじって

今日は、やっとできました。

とりあえず見てくれますか?5分ほどです。

ワタスゲがきれいですよ。

暇つぶし、ボケ防止にはいいかな?

でも、疲れすぎて体に悪いかも

肩がコリコリ、足がむくみ、血圧あがっているかも(笑)

さ、寝るとしましょ。

お休みなさいませ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の風景に

2021年04月12日 | 烏ヶ森公園

久しぶりに、烏ヶ森公園へウオーキングって言うか

この頃は、シャキシャキと歩けないので

公園散歩って感じなんですけど・・・・

 

まぁ、公園の景色は一変していました。

桜、コブシ、木蓮が終わると急に緑が多くなっています。

でも、花の公園だけに、次なる花も咲いていました。

もう、早咲きかな?ツツジがこんなに咲いているところや

八重桜が見ごろになっています。

今年は、花の時期が早いですねぇ。

季節の移ろいが早く、何だか早く年を取ってしまうのでは?と

心配になっちゃいます。( ^^) _U~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズもそろそろ・・・次はタイリントキソウ

2021年04月11日 | flower

今日は天気がよくて、何となく外仕事がしたくなって

私の花壇エリア(狭いところ)の除草をして

クリスマスローズの花もそろそろ終わりなので

花茎を根本から切り取りました。

 

その作業をしていたら、散歩していた年配女性の方が

「その花、捨てるならくれませんか?」と言う

「え、こんなでいいんですか?」と私。

「何時もここを通るのが楽しませてもらっている」とも言ってくれて

なんと嬉しいことか・・・

私は「どうぞ好きなだけ持って行ってください」と言った。

・・・

ならば、家も飾ってみようとよさそうなところを、切り花で飾ってみました。

まぁ・・・挿し方雑ですね(*_*;

でも、花がないよりはいいわ(^O^)/最後まで見てくれて

クリスマスローズの花も喜んでいることでしょう!

またこのクリスマスローズは、色あせて見たからに老いていたのに

とっても若くて、いい色に写っているではありませんか~!

私も、そうありたいもので~す。(笑)

 

 

 

次に楽しませてくれているのは、今年も咲いたキバナカタクリです。

心なしか花数がすくなくなっている感じだけど・・・

 

 

そして「今度はわたしよ!」って、私の目を惹いたのは

タイリントキソウです。

もうすぐ開花しそうです。

 

 

そしてもう一つ「私の元気を見て!」っと、ばかりに

昨年秋に伐採したぐみの木の切り株から

勢いよく芽吹いているのは、グミの木の新芽。すごいですねぇ。

よし!  この、グミの新芽パワーも頂いちゃいましょう!

皆さんにもおすそ分けしちゃいますよ~!

ついでに可愛いうさちゃんパワーも(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の食べた物

2021年04月08日 | 食・レシピ

スマホ編集が面白くて

もう一枚、食べ物関係でまとめてみました。

ハンバーグ(手作り)

スパゲッティ(お店で食べるものと思っていたのは間違いでした。意外と美味しく作れるものだった(*_*; )

チーズフォンデュ(アスパラ)マルチクッカーについていたフォンデュ鍋使用。

マスのクリーム煮(じいちゃん作、見た目わからないけど・・・しょっぱいよ~!)

マスの塩焼き(やっぱ塩焼きがいいね!しばらく続きそう。)

 

以上でした。(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホで画像編集ができた

2021年04月07日 | パソコン関係

スマホを、何気にいじっていて

写真を表示し写真をタップすると、何やら写真の下の方

ゴミ箱の隣に編集できるアイコンがあった。

そこをタップすると、画像編集ってのが出てきて。

いろいろいじっていたら

まぁいろいろな編集ができることが分かったのです。

 

その中の一つ、二つ載せてみます。

 ↑ 住宅地のシロヤシオが見事です。(盗み撮り、お許しを)

 

 

この手の編集は、パソコンのアプリもいろいろあるのでしょうが・・・

とりあえず、私の中では新鮮でした。

チューリップ、しつこいですね。

失礼!<m(__)m>

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

も一度見てほしいチューリップ・苔玉とタイリントキソウの冬越し成功!

2021年04月06日 | flower

しつこくチューリップ、3度目かな?

今が一番咲き誇っているようなのでもう一度見てください。

チューリップ14本が勢ぞろいいたしました~!(自己満足度100%)

 

チューリップの写真の全体を撮ろうと思うと

背景に、お隣さんが写ってしまったり

我が家のぼろ家が写ってしまうし

個人情報漏洩も考えると

変な加工をして失礼しています。

 

ついでに、ネモフィラも少しだけですが咲きました。

そして苔玉には、新芽が出てきて無事でした~!

そしてそして、タイリントキソウの芽も出てきました。

よく見ないと見えないかも。

この苔玉と、タイリントキソウ、今年の冬越しは

鉢植えのまま外に置き、木の葉をどっさりかけて置いたのです。

大成功!

良し!わかったぞ~!(^O^)/

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箒川渓流釣り解禁日

2021年04月04日 | じいちゃんネタ

今日は、箒川の解禁日。

じいちゃん(夫)は、数日前からソワソワして

お天気を気にして、道具を揃え待ちに待っていたのです。

で、昨夜のうちに出掛けていきました。

 

 

釣りは、早めに終わらせ温泉に入って

11:00頃には無事に帰ってきました。

それで~?今回の釣果は~!? 

↓ ど~ん! 1,4キロの、大漁でした~!(*^^)v

このところ不漁続きでしたので、やっと笑顔になれたようです。

しかし疲れは、隠しきれない様子。

今夜は、ニジマスの塩焼きに決まりましたから・・・

ゆっくり休んでください。

一方、私は烏が森公園へウオーキング。

今日はもう、公園の桜は散り始め桜吹雪状態!

木の芽は芽吹きを増して緑へと変化が見られ

きれいなムスカリに出会った日でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜の腹痛と嘔吐は何だったのか?

2021年04月03日 | 健康・病気

このところほぼ健康に、体調管理は出来ていたつもりですが

昨夜の10:00頃、急にお腹が痛くなって

お腹を抱えトイレに駆け込み、そこからが大変!

冷や汗と言うか、脂汗と言うんでしょうか体全体が

言葉には言い表せない状態になり

気持ちも悪くなって、唾液がぐっぐっとあふれ出るような・・・

じいちゃん(夫)を大声で呼び、バケツを持ってきてもらって・・・

 

それから、下痢と嘔吐が数回、いやいや参りました。

その後も、落ち着いてはトイレ

ちょっと落ち着いてはトイレ

何とか、1時間後くらいには治まったので

梅干を食べ、お湯をいっぱい飲んで

11:00くらいには、床につけたのですが・・・

ほんとに苦しかった。

数年前に蛎に中った時と似ていた症状でした。

 

 

じいちゃんと何が原因か犯人追及?

いろいろ考えた結果

夕食のエビの天ぷらに良く火が通っていなかったのかな?

腸炎ビブリオ菌ではないかとほぼ断定!

でも、じいちゃんは、なんでもなかったんです。

数年前、蛎に中った時も

娘と一緒に食べたのに、娘はなんともなかったんですよね。

食べている時は、美味しいね、美味しいねと一気に食べていたんですけどねぇ。

この写真を見ると、確かに私に盛り付けたエビは

生っぽい感じはしていますねぇ。反省です。

 

 

でも、今朝は、食欲もりもり元気ですのでご安心を(^O^)/

お腹もスッキリした朝でした。

これから暖かくなると、食中毒気も気を付けなければなりませんね。

調理師の資格を持っているにも拘らず

もうあれから30年、消滅時効になっちゃってるんでしょうか(*_*;。 

油断しちゃいました~!

ほんとに、汚い話で失礼しました。<m(__)m>

お口直しに、本日のチューリップを本日もご覧ください。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪咲いた♪咲いた♪チューリップの花が♪

2021年04月02日 | flower

昨年秋に、友人からいただいた球根が、元気に花をつけてくれました。

この写真を撮った、2日後には

こんなに咲いて、まだ蕾もあるのでとっても楽しみです。

チューリップって、みんなを元気にするような・・・華やかな花ですね。

この球根の兄弟姉妹たち、県外の知人にもおすそ分け

その地でも、見事に咲いているようです。↓

球根の時は、どんな色の花かわからなくて、それもまた楽しみでした。

長持ちしてほし~!

 

 

そして新た我が家にやってきたこの花 ↓

ペチコートと言うそうです。可愛いですね。

我が家の庭には、その他にもショウジョウバカマも咲きました。

クリスマスローズは

茎が伸びて、一段と華やかさを増してきました。

春ですねぇ。コロナに負けず元気になれそうです。

ワクチン投与はもう少しですね。

頑張りましょう!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏が森公園の桜満開!

2021年04月01日 | 烏ヶ森公園

今年は、あまりにも桜の開花が早まり

うっかり見逃すところでしたが、今日は、お花見と情報収集行ってきました。

まず池の周りには、ユキヤナギも満開で

花に花を添えて、冬の景色から一変して春が来ていました。

しだれ桜も、満開!

きれい~! 心ウキウキ!

今年は、花見の宴席もなく自粛を守っているようです。

西側の参道は、ちらほら散り始めていました。↓

そして麦畑と桜のコラボ ↓ ちょっと自慢の一枚、貴重だと思いませんか!?

そして、少し足を延ばし、雲照寺の方まで足を延ばしちゃいました。

長年住んでいながら、このスポットは知りませんでした。

お賽銭も持たすに手を合わせ願い事をしてごめんなさい。

今日は、珍しくじいちゃん(カンレ夫)も一緒で

じいちゃんのウォーキングコースを歩いてみたのです。

休みながらですけど9600歩、ちょっときつかったかな?

じいちゃんの歩数計は、7900歩、どいう事?

先日友人と歩いた時も

友人より私の方が多かった。

これって?短足?小股?老化現象?

あらま、全部心当たりあるから、否定はできない悲しさがあるのです。

ま、いっか!

今日の元気に感謝<m(__)m>

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする