カンレの日記

還暦の年から始まったブログ、いつの間にか古希そして喜寿を迎えた日々のこと。思いのままに。

水彩画展へ

2024年07月05日 | 今日の出来事

今日も猛暑です。

34度を超えました。

 

そんな中、朝のうち9:30予約の歯医者さん定期健診を済ませ

栃木県北で活動している「セピアの会」の絵画展を見に行ってきました。

まだ早かったせいか、空いていたので

ゆっくり、じっくり観賞させていただきました。

写真では、うまく表現できませんが

どの絵を見ても良く描けていて素晴らしかったです。

セピアの会の人たちは

描いている時は夢中で、描くことに没頭できるんでしょうね。

絵心は全然ない私ですが、そういう時間に没頭できることが

羨ましく思います。

おや?この絵は烏ヶ森公園ではないですか

絵心ある人は、こんな表現ができるのですね。

私は、スマホカメラで撮るだけなのに・・・

セピアの会の方たち、これからも頑張ってくださいねぇ~!

 

 

また、毎年飾ってあるフラワーアレンジメントを見せて頂くのも

楽しみの一つです。

会員の方が育てた花を持参して、会員の一人がアレンジしているようです。

天は二物を与えている人もいるんですね。

 

 

那須野が原公園の大木の木陰は、とても気持ちが良かったです。

これは、栃の木?

そしてこれ、栃の実でしょうか?

猛暑の中の癒しの空間も味わえてラッキー!(^O^)/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家のインパチェンスも咲きだしました。

2024年07月04日 | flower

昨年、義妹から大きな鉢植えでいただいて来たインパチェンス

冬を越すのに挿し芽を大切にペットボトルの水槽で育て

今年の春に鉢植えにしたものです。

昨年義妹に貰って来た時と同じく、鉢いっぱいに育っています。

 

そして、もっと挿し芽をして増やそうと

写真の小さい鉢二つも根付いたようです。

この花、いいですねぇ。

増やそうと思ったらどんどん増えるし

咲いては散り、咲いては散りして、秋まで咲いているんですよ。

良いお花と出会えて嬉しいな。(^O^)/

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の営みが狭い庭にも・・・

2024年07月02日 | 今日の出来事

ふと、庭のドウザンツツジに目をやると

可愛い小さいカマキリがいた

よく見ると、まぁこんなに小さいカマキリでも

ちゃんと独り立ちして餌を捕って食べているではありませんか!

それも、両手?前足?(笑)で、持って食べてるんです・・・

感心、感心!

身体から想像すると、食べているのは、けっこう大きい羽根の付いた虫でした。

カマキリの体調は、ドウザンツツジの葉っぱと比べてみてください。

小さいカマキリでしたよ。

 

 

そして、一方 ↓ これは?

ヒヨドリの巣だと思います。

もう巣立った後でしたが

巣の作り方に感心しました。

下の方は、保冷材の袋の切れ端のようなものとか

ビニールのひものようなもので作ってあって

巣の中、中心の卵に触れる部分は

柔らかい自然の素材を使用しているんですよ。

こちらも・・・感心・・・感心!

我が家の狭い庭でも

自然の営みは繰り広げられていることが確認できた日でした。

 

 

人間の老いも自然なのよねぇ。。。。。

カマキリに腰痛・膝痛なんて?ないのかしら(笑)

テレビのショップチャンネルでは

イタドリ成分のサプリの宣伝をしていて

93歳で走っている映像・・・これほんと!?

何だか、買ってみたい衝動に駆られています。

ダメよダメダメ!(^O^)/自分に言い聞かせて・・・と・・・

おっと、またわき道にそれてしまいましたね。

ではまた(@^^)/~~~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする