こんばんは。11期生の清瀬和彦です。
突然ですが、皆さん、宇宙飛行士に必要な資質は何だと思われるでしょうか?
今回は、最近、人から聞き、なるほどと思った話があったので、ご紹介します。
周りと協力し合えること、くよくよしないこと、忍耐強いこと・・・
人それぞれ、いろいろ思いつくでしょう。
その中で、誰もが共通して考えるものの1つに、リーダーシップがあると思います。
しかし、その対極である、『フォロワーシップ』もすごく重要だということを、聞きました。
フォロワーシップとは、
指示通りに的確に行動でき、
多少は自らの考えを押し殺してでもリーダーに従い、
リーダーの意を酌んでチームのために貢献し、
リーダーを後方からもり立てる、
そんな資質であると、私は認識しています。
チームで行動するときは、まずはリーダーリップの重要性を強調されがちです。
しかし、チームにおいて、通常ではリーダーは1人です。
それ以外は、フォロワーです。
やはり、フォロワーの資質は重要ですね。
私たちは、もちろん宇宙飛行士ではありませんが、
仕事でもプライベートでも、チームで行動することは日常茶飯事です。
たとえ自分がリーダーの立場ではない場合でも、
フォロワーシップを意識して、チームに貢献していきたいと思います。
突然ですが、皆さん、宇宙飛行士に必要な資質は何だと思われるでしょうか?
今回は、最近、人から聞き、なるほどと思った話があったので、ご紹介します。
周りと協力し合えること、くよくよしないこと、忍耐強いこと・・・
人それぞれ、いろいろ思いつくでしょう。
その中で、誰もが共通して考えるものの1つに、リーダーシップがあると思います。
しかし、その対極である、『フォロワーシップ』もすごく重要だということを、聞きました。
フォロワーシップとは、
指示通りに的確に行動でき、
多少は自らの考えを押し殺してでもリーダーに従い、
リーダーの意を酌んでチームのために貢献し、
リーダーを後方からもり立てる、
そんな資質であると、私は認識しています。
チームで行動するときは、まずはリーダーリップの重要性を強調されがちです。
しかし、チームにおいて、通常ではリーダーは1人です。
それ以外は、フォロワーです。
やはり、フォロワーの資質は重要ですね。
私たちは、もちろん宇宙飛行士ではありませんが、
仕事でもプライベートでも、チームで行動することは日常茶飯事です。
たとえ自分がリーダーの立場ではない場合でも、
フォロワーシップを意識して、チームに貢献していきたいと思います。