東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

希望キーワードでサイトを上位に表示させるには

2012-10-08 12:08:17 | 12期生のブログリレー

皆様。お疲れ様です。幡野です。

本日は、前回に続きインターネットの世界で希望のキーワードで上位表示される方法について
記載しますね。

チェックする項目は以下の2つです。

1.希望するキーワードのアクセス数について確認する
2.上位表示を狙うページの内部対策を行う

1.希望するキーワードのアクセス数について確認する

 希望するキーワードのアクセス数に応じて上位表示をしやすいものとそうでないものに分かれます。
上位表示されやすいものの特徴は、アクセス数が少ないものです。理由は、アクセス数が少ないもの
は、2で説明する内部対策を行うだけで比較的上位にあがる傾向にあるからです。
 アクセス数を調べる無料ツールがあるので紹介します。

 グーグルキーワードツール
 
 一概になんアクセスあれば上位に表示されるかということは言えませんが、希望するキーワードが
どのくらいのアクセス数があるものなのか知る上で非常に参考になるツールです。


2.上位表示を狙うページの内部対策を行う
 すごく難しいように考えられがちですが、実はとっても簡単です。それは、
 「TITLE」と「Description」を、クリックしてもらいやすいものにすることです。

 中小企業診断士と検索された際に、検索結果の上(赤い部分)に表示されているのが、「TITLE」
 下(青い部分)に表示されているのが、「Description」です。
 
 

 せっかく希望のキーワードで検索してくれた人がいても、クリックしてもらいサイトを見て
 もらえないと始まりません。

 上位に表示させる目的も、クリック率を高めてサイトを見てもらうことです。
 「TITLE」と「Description」で、自分が知りたい情報が掲載されているサイトと認識してもらう
 ことが重要です。


 また、上位に表示されるとどのくらいアクセスがあるのか無料で調べられるツールもあります。
  http://aramakijake.jp/ 

  
 一般的な話ですが、サイト訪問者が問い合わや商品を購入する確率は、0.3%ほどです。サイトの作りや
何をオファーするのか(メルマガ登録、資料請求、商品の販売など)によっても変わってきます。

 次回機会があるときに、反応の取れるサイトの作り方についてお伝えしますね。 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする