皆さん、こんにちは。富岡です。
私は、企業勤務時代経理が長かったので、今でも「財務会計基礎」と
いったテーマの研修講師を担当することが多いです。
その際受講生に一読することをお薦めしている本があります。
「稲盛和夫の実学 経営と会計」(日本経済新聞出版社)です。
ビジネス書のなかで最も私が好きな本と言ってもよいかもしれません。
この本の中で稲盛氏はこう言っています。
「真剣に経営に取り組もうとするなら、経営に関する数字は、すべての
いかなる操作も加えられない経営の実態をあらわす唯一の真実を示す
ものでなければならない。(中略)なぜなら、これらの数字は、飛行機の
操縦席にあるコックピットのメーターの数値に匹敵するものであり、
経営者をして目標まで正しく到達させるためのインジケーターの役割を
果たさなくてはならないからである。」
財務諸表を飛行機の計器類に例えているところが非常に気に入っていまして、
研修の中ではたびたび使わせていただいています。
会計の専門家ではない稲盛氏が書いた本なので、多くのビジネスパーソンに
とって、わかりやすくためになる内容です。
機会があったら読んでみてください。
富岡 淳