東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

支点を与えよ

2025-01-26 12:00:00 | 24期のブログリレー

こんにちは。23期 柴田純一です。

皆さまは企業診断で、診断先の課題を見つけた時に、「これは外部の立場で言うべきことではないかも」、「診断先の努力だけでは変えられないので、言ってもしょうがない」と思ったことはありませんか?

 私は企業で働いていますが、目の前の課題が大きすぎて、「これは業界全体で取り組まなければ変わらないこと」、「他のことを優先すべきでは」と迷うことも多々あります。

そんな時にいつも自分を勇気づけてくれる言葉があります。

「我に支点を与えよ、さすれば片手で地球も動かさん」

てこの原理で有名な、アルキメデスの言葉です。

 本質さえ捉えていれば、どんな小さい力でも物体に影響力を与えることができる。自分はこのように解釈しています。

稼プロの教えである「太陽を狙え」にも通じるものがあると思います。

大きな壁が目の前にあるときでも、一歩目を踏み出す背中を押してくれる言葉です。

みなさんも、このような言葉があれば教えてください。

お読み頂きありがとうございました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和のキン肉マン | トップ | 大国アメリカ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (今村信哉)
2025-01-26 19:13:15
最澄の「一隅を照らす」と、古代ローマの哲学者、セネカの「幸運とは準備と機会が出会うこと」です。両方とも、目の前のことをまずは頑張ろうと思わせてくれます。
返信する
Unknown (山口賢哉)
2025-01-26 23:12:08
「我に支点を与えよ」なるほど良い言葉ですね。どなたかの言葉か把握していませんが、「勇気ある者に幸運は味方する」もいいなと思います。
返信する
Unknown (永岡伸一)
2025-01-27 05:34:12
外部分析と内部分析の区分は、対応できることとできないことを明確にできますね。目の前の課題をはっきりさせて資源を集中する道筋をつくることが、診断士の役割の1つだと感じます。本質的な事は古代から変らないのでしょうね。
返信する
Unknown (森谷進吉)
2025-01-27 06:44:42
私の場合、トーマス・エジソンの「成功は99%の努力と1%のひらめきである」という言葉でしょうか。周りに流されずに、愚直に努力をしていくことの大切さを学んでいます。
返信する
Unknown (柴田純一)
2025-01-27 12:44:11
今村さん、山口さん、永岡さん、森谷さん、コメントありがとうございました。与えられた場所で全力を尽くすこと、挑戦する勇気、日々の努力の積み重ね、どれも大切だなぁと改めて思いました。ありがとうございます。
返信する
Unknown (須藤佳代)
2025-01-27 14:46:32
私の行動はまだまだ微力だな、と思うこの頃でしたので、柴田さんのブログが心に染みました。
「太陽を狙え」の心得を持って、進んでいきたいですね!
返信する

コメントを投稿

24期のブログリレー」カテゴリの最新記事