東京都中小企業診断士協会中央支部認定!「稼げる ! プロコン育成塾」ブログ

東京都中小企業診断士協会中央支部認定マスターコース「稼げる!プロコン育成塾」のブログ。経営・ビジネスに役立つ情報を発信

今回の豪雨を機に、確認したこと、感じたこと

2015-09-13 05:00:00 | 15期生のブログリレー

13期生の児玉総司(こだまさとし)と申します。

情報システムの会社に勤務している企業内診断士です。仕事の関係で気象予報士の資格も持っていまして、気象・環境のニュースには敏感です。

約2年ぶりに、ブログを通じてですが15期生のみなさまとのコミュニケーションの機会をいただきました。よろしくお願いします。

先週は水曜日から茨城に出張していました。ちょうど豪雨の時期と重なり、少しですが冠水した道路を通りました。幸い私自身はたいしたことはなく、金曜の夜に帰宅しました。

この1週間の豪雨と災害は、次々と発表される「河川はん濫危険情報」や「避難指示」、そしてTVの映像が伝える目を疑うような被害の様子など、初めての経験で衝撃でした。この機会に、河川はん濫の危険度に関する情報を改めて確認しましたので、今回の災害に関する感想と共に書きます。

1.河川はん濫の危険度に関する情報

今回発表された「河川はん濫危険情報」などは、気象庁が国交省や都道府県と共同で発表する「指定河川洪水予報」という種類の情報です。河川に関するこういった情報があるということ自体、知らない方も多いかもしれません。

危険度に応じて以下4種類の情報が発表されます。番号が大きくなるに従い、より危険な状態を意味します。

1)〇〇川はん濫注意情報

2)〇〇川はん濫警戒情報

3)〇〇川はん濫危険情報

4)〇〇川はん濫発生情報

下の情報ほど危険だ、ということが少しわかりにくい名称のようにも思いますが、3)になると「いつはん濫してもおかしくない」状況とのこと。日本のすべての河川について発表されるわけではなく、下記のサイトに掲載されている318の河川に関して発表されます。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/flood.html

ここに掲載が無い河川の付近に住んでいる方は、自分で河川の危険度を知る方法を探す必要があります。最近は自治体のリアルタイムWebカメラ画像などもあります。

ちなみに私のマンションは石神井川沿いにあり、指定河川ではないのですが、区のリアルタイムWebカメラ画像があり、出張先から時々チェックしていました。


2.今回の災害を機に思ったこと

以下は私見なのですが、2つのことを感じました。

①今回のような豪雨はどこで起きてもおかしくない

テレビやサイトの情報によると、今回の豪雨が集中した場所は、日本海の低気圧と太平洋の台風との位置関係で決まったようです。ということは、低気圧や台風の場所が少し違っていたら他の場所(たとえば都心)でも起き得たのではないか、と思います。

②どこの河川でも越水や決壊はありえる

今回は数十年に1度の豪雨であったとのことですが、今後は今回を超える降水はない、とは言えないでしょう。近年、極端な豪雨が増えているという研究もあり、IPCCも極端な気象現象の増加を警告しています。

河川災害の危険度は今後も大きくなっていき、地震と同じように備えないといけない、と思いました。

以上です。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 副指導員2日目です | トップ | 松下幸之助 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございます (大草)
2015-09-13 19:14:05
「指定河川洪水予報」というものがあるのですね。知りませんでした。
今回、私は特に被害を受けませんでしたが、いつ自分の身に起こってもおかしくないことを意識しておくことが必要だなと感じました。
返信する
わすれてしまう (鍛造)
2015-09-13 21:50:04
2011.3.11の教訓が、まだ活かされてない面や、火事場泥棒という民度の低さや、 反省しつつも 時間がたつと気が緩みます。 お隣の市でもあり、何かさせていただきたいとおもいます。
返信する
コメントありがとうございます (児玉)
2015-09-14 07:41:15
大草さん>
本当にそうですね。特に大きな河川があふれてしまうと、何キロも離れたところまで水が届くので、他人ごとではありませんね。

鍛造さん>
災害は、何回起きても課題がみつかりますね。行政の対応、各個人の意識や準備、両方とも改善のよちがありますね。
返信する
準備が大切 (田本)
2015-09-14 08:28:08
川崎で勤務中、数回、スマホのエリアメールの音が鳴りました。地震とは違うメロディーなんですね。後半は変に慣れてしまいあまり気にならず…。慣れてはいけないですね。災害は準備が大切とききます。避難経路と避難場所は民間のビルも使う実験をしているのを放映していました。意識を高めないとですね。
返信する
危機意識 (鴨志田)
2015-09-15 00:34:05
先週は、海外に出張していたので、日本が大変なことになっていることを、少したってから知りました。東日本大震災の時も、同様に海外にいたので、あの大きな揺れを体験していません。
今回は、豪雨以外に、土曜日の朝に地震もありましたね。帰国して事務所に行くと、いくつかの置物が倒れており、横揺れが大きかったことを実感しました。
自分のことは自分で守る……危機意識を高く持つことが大切ですね。
返信する
すごい! (佐野)
2015-09-15 09:14:16
児玉さん、気象予報士だったんですか?!すごいですね。是非ウェザーニュースに登場して下さい。児玉さんのソフトな語り口は、視聴者から絶大なる評判をもらうような気がします。
返信する
コメントありがとうございます (児玉)
2015-09-15 22:24:15
田中さん>
そうそう、私も、地震とは違う音を初めて聞きました。逃げ道、避難場所など、日ごろからイメージしておくことが大切なように思いました。

鴨志田さん>
ロシアご出張お疲れ様でした。土曜の朝の地震は震えるような地鳴りが聞こえるような揺れで、震度以上の不安感でした。震源が近かったからですね。今日、東京都から「東京防災」という黄色い冊子が送られてきたこともあり、少し不気味に感じています。

佐野さん>
最終発表で「いい意味でプロの域」とK田先生に言わしめた佐野さんにそういわれると、とてもTVはムリ、とわかっていても少しうれしいです。佐野さんのように信頼感、説得性ある話し方、文章を目指したいです。
返信する
ごめんなさい、訂正です(田中さん→田本さん) (児玉)
2015-09-15 22:26:55
田本さん、おなまえが違っていました。
大変失礼しました m(__)m。
返信する

コメントを投稿

15期生のブログリレー」カテゴリの最新記事