ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Key To The Highway (ブルース&ソウル・レコーズ) / Various Artists

2024年08月15日 | 雑誌付録CD

今年で創刊30周年という「ブルース&ソウル・レコーズ」(Blues & Soul Records)。他国に比べても日本にはファンが多いらしいが、ニッチなジャンルでよく続いているものだ。昔は月刊だったけれど今はさすがに隔月の発行(それでも凄いが)。数年前までは日本の雑誌には珍しく付録CDが付いていた(上のようにCDケースに収められるジャケットが付いているのも気が利いていた)。今回購入したのは2014年2月に発行された116号(表紙写真下)。

「エリック・クラプトン  ブルース巡礼」と称し、大ヒットした92年の「Unplugged」以降のブルース・カバー曲を特集している。付録CDは「Key To The Highway - Blues Classics Covered By EC」と題され、カバーの元曲が収録されている。曲とアーティストは以下の通り。

01. Blues Befor Sunrise - Elmore James & The Broom Dusters
02. Ranmling On My Mind - Robert Lockwood Jr.
03. Reconsider Baby - Dave Myers
04. Hey, Hey - Big Bill Broonzy
05. Roll And Tumble - Big Joe Williams & J.D. Short
06. Corrine, Corrina - Sleepy John Estes
07. Hard Time Blues - Lane Hardin
08. 44 Blues - Roosevelt Sykes
09. Come Back Baby - Walter Davis
10. Groaning The Blues - Otis Rush
11. How Deep Is The Ocean - Jimmy Coe feat. Helen Fox
12. Nobody Knows You When You're Down And Out - Floyd McDaniel
13. Key To The Highway - Junior Wells
14. 3 O'Clock Blues - B.B. King

クリーム(Cream)時代を含めた初期のカバー元曲企画CDはいくつもあって自分も何枚か所有しているが、90年代以降に絞ったのというとあまり多くなく、こうしてまとめられているのは便利。ロバート・ジョンソン(Robert Johnson)のカバー・アルバム等、直接的にルーツのブルースに向き合うようになった道筋がよく分かる。エリックがカヴァーした方のヴァージョンも同じように並べて聴いてみた。エリックのヴォーカルがどんどん進化していったのがよく分かる。実際、自分が初めて「アンプラグド」を聴いた時に思ったのは「クラプトンってこんなに歌が上手かったっけ?」だった。ま、時々先輩ブルース・メンに近づこうとするのか、ちょっと力んだヴォーカルの時もあるんだけれど。

ネット・オークションにて購入(¥520)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンチョ @滋賀県彦根市

2024年08月15日 | 滋賀県

滋賀県彦根市の城下町を散策。とは言ってもこの日は車移動だったので一方通行が多いし、道が狭すぎて3ナンバーでは目的の建物までたどり着けないことも多々あって難儀した。何度も来ているけどやっぱりこういう所は自転車が1番だなァ。帰り際に休憩がてら寄ったのは喫茶店「サンチョ」。店のすぐ横は彦根城のお濠。緑の借景もあって駐車場も完備。店内は一部天井が高くなってシャンデリアがぶら下がっていたり、店名通りちょっとスパニッシュを意識していて、年季が入った椅子やテーブルがいい感じ。メニューは「ドン・キホーテ」の絵本に手書きのものが貼り付けてある。お願いしたのは「ケーキセット。「ブレンド」(コーヒー)と「ガトーショコラ」で注文した。

現役の振り子時計が2台、ちょっと時間差でボーンボーンと鳴った頃、大きな白いプレートにケーキが盛られ運ばれた。チョコレート・ソースがかけられ生クリームがトッピング。脇にオレンジ、バナナ、キウイが添えてある。コーヒーは東海地方(→色濃く、味も濃いめ)と違ってすっきりとした色と味わいのもの。ガトーショコラはしっかりとした重量感がある。ケーキはチーズケーキと2種類だったが手作りなのかな。甘いのを少しづつ口に入れながらコーヒーをいただいた。日曜の昼下がり、暑くても彦根城の南側は観光客でごった返していたが、さすがにここまでは歩いて来ないようで地元の方数人がまったりとしている。ものの15分で休憩は終わり。帰るとしよう。(勘定は¥900)

 

 


 

↓ 昔は下魚屋町という町名だった城町にある「旧・広田家住宅」(安永7年頃・1778・建造)。「納屋七」という屋号の魚問屋だったのだそう。建物の隣に小さな祠があったが、こっちの方では屋根には載せないんだね。彦根市指定文化財。

 

 

↓ 彦根本町の辻にある「上野家住宅主屋」(文政13年~慶応3年頃・1830~1868・建造)。この辺りは彦根城の築城に当たって造られた城下町なのだそう。建物のある曲がった道は「くいちがい」と呼ばれ、城の防御で見通しを悪くするために意図的に造られた通りなのだとか。国の登録有形文化財に指定されている。

 

 

↓ 彦根の城下町から多賀大社のある多賀町へ移動。そちらの敏満寺という地域にある「小菅医院」(建築詳細不明)。医院はドイツ壁のハイカラな洋館で、入口の斜めの押し棒なんかもいい感じ。すぐ向こうに格子戸の日本家屋という対比も面白い。

 

 

 

↓ 同じく敏満寺にある「敏満寺公民館(敏満寺会議所)」(建築詳細不明)。味のある集会所だが、大きいので元は学校の校舎か何かだったかな。建物について調べていたら、近々建て替えの話が進んでいるようだ。

 

 

 


 

 

喫茶 サンチョ

滋賀県彦根市立花町2-13

 

( 滋賀 しが 彦根 ひこね 彦根城 城下町 喫茶サンチョ 珈琲 純喫茶 近代建築 国登録有形文化財 びんまんじ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする