ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

Space Is The Place (Cities And Memory) / Various Artists

2020年07月11日 | ワールド・アンビエント

Space Is The Place (Cities And Memory) / Various Artists (2020)

コロナ禍での”Stay Home”という呼び掛けは全世界的に広まり、様々なミュージシャンからのアプローチとして自身の音楽や映像を自宅で楽しんでもらおうと無料で公開するという動きがとても活発になった。自分が一番楽しんだのはキング・クリムゾン(King Crimson)のロバート・フリップ(Robert Fripp)が妻のトーヤ(Toyah)と一緒になって繰り広げる夫婦音楽漫才(笑)だったが、他にも期間限定とはいえ様々な企画がネット上に溢れた。これもそのうちのひとつ。どういう経緯でこの音源を知ったのかは忘れてしまったが、元々は人類の月面着陸50周年を記念して昨年の7月に発表されたもので、様々なアーティストがスプートニク、アポロ等の宇宙開発の歴史に関わる音声をサンプリングして作った音楽集。これが一時的にフリー・ダウンロードになっていた(※)。

ビープ音や交信音をサンプリングして使っていてどれもインストゥルメンタル作品。例えるとブライアン・イーノ(Brian Eno)の「Apollo」のような感じ。収録されている多国籍(らしい)のアーティストはグループなのか個人なのかも知らない無名のアーティストばかり。自分はふだん環境音楽的なものはあまり聴かないが、昔からアポロ宇宙船関係の話が大好物で、アポロ計画関係の書籍や映像のDVDを沢山集めている”アポロ者”でもあるので、曲中に出てくるビープ音や交信会話、ニュース音声などにも聴き覚えがあるものが多く、とても気分が上がった。細かいデータが無いので元音源が何かの説明が無いのが残念だが、アルバムとして統一感もあり楽しめた。

01 Echaskech - Star Gazer ISS 
02 Roberta Fidora - Huygens 
03 The Electromagnetic Chorus 
04 Sherman and Field - We Have Lift-off - From Sputnik to Launch 
05 Matt Rose - Blue Dot 
06 Things Being Various - That's The Kind Of Information We Like To Have 
07 Scott Wilson - Machine Futures 
08 Andy Billington - No.1 Rocket Kicker 
09 Paul Collins - This Is Not String Theory 
10 Primitive Acoustics - Sputnik Farewell 
11 Andy Lyon - Enceladus 
12 Karhide - The Computer Has Control 
13 Simon Woods - One Step 
14 Grey Frequency - Charged Particles
15 Millie Wissar - In Memory of the Grand Rosetta

フリー・ダウンロード(※現在は投げ銭式で有料)

試聴・ダウンロード先はこちら


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンシュウヤ @三重県桑名市 | トップ | 輝菜 @岐阜県岐阜市 »

コメントを投稿

ワールド・アンビエント」カテゴリの最新記事