ハリーの「聴いて食べて呑んで」

日々増殖を続ける音源や、訪問した店、訪れた近代建築などの備忘録

パイチャオズ @岐阜県岐阜市

2024年09月10日 | 岐阜県(岐阜)

今年の2月にオープンしたばかりの岐阜市の餃子屋「パイチャオズ」。店は交通量の多い国道21号線を少し北に入った所。こちら「ホワイト餃子岐阜店」の元オーナーが店長をしていて、スタッフも皆そちらで長年働いていた方ばかりだそう。それじゃあちらは?というと…、ホワイト餃子から技術を認められ暖簾分けをされたのは元オーナーなので、現オーナーは”ホワイト餃子”を名乗ることが出来なくなり、チェーンを離脱して「街の餃子屋」と名前を変えて営業しているとのこと。そちらのインスタを見ると、どうも裁判沙汰にもなっているようで…。何でこの店名なのかなと思ったが、”パイ”=白、”チャオズ”=餃子、ということなのだろう(未確認)。

まだピカピカの店内はL字のカウンター席とテーブル席。券売機はあるけれど未作動。壁には”ホワイト餃子岐阜店を叔父の代から五十年守ってきた”旨の記述も…。お願いしたのは「焼き餃子ランチ」。「水餃子」も食べたかったのでランチのご飯を半分にしてもらい、単品で「水餃子」もお願いした。お顔は覚えていないが主人らしき高齢の男性が調理を始めた。餃子を並べてから湯を入れ、それからコンロに点火。蒸し上がった後は水を切り、油を大量投入して揚げ、油を切って皿へというホワギョウそのままの調理法。

「焼き餃子ランチ」が運ばれた。ランチには玉子を溶いたスープ、小鉢の切干し大根、ゴマドレのミニサラダ、たくあん、ご飯、そして杏仁豆腐が付く。飯茶碗が深くてまだ量が多いのでもっと少なくお願いしたが、女将さんは笑顔で「残して。」と。しっかり焼き色(揚げ色?)が付いた餃子はやや小振りに見える。酸味の無いタレを付けていただく。やっぱりホワイト餃子は焼いてもらうに限る。持ち帰りを家で調理したことも何度もあるが、あれやると油の後処理で大変なことになるしね。「水餃子」は別に用意されたポン酢でいただく。こちらは皮が平たく閉じてあり、いんげんと一緒に湯に浸かっている。もちもちとした皮の食感がいい感じ。中の餡は焼きと同じかも。結局ご飯も残さず平らげ(←やっぱり)お腹はいっぱいに。(勘定は¥1,350)

以前の「ホワイト餃子岐阜店」の記事はこちら (1)(2

 

高級 岐阜餃子 パイ チャオズ

岐阜県岐阜市茜部本郷3-134

 

( 岐阜 ぎふ あかなべ 餃子 ぎょうざ ギョウザ ギョーザ ホワイトぎょうざ ホワイトギョウザ ランチ 定食 焼餃子 すいぎょうざ まちのぎょうざや )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎堂 小牧工場店 @愛知県小牧市

2024年09月09日 | 愛知県(尾張)

愛知県小牧市周辺をあても無くウロウロしていた時、ふと見付けた「長崎堂・小牧工場」。もちろんこの地方で「長崎堂」といえばカステラで有名な会社。小さい頃には頻繁にテレビCMもやっていて慣れ親しんだ名前。創業は大正8年(1919)で、販売店は名古屋市内やデパート等だが、本社もこちら小牧のようだ。直売所が見えたので引き返し、中に入ってみた。店内では白衣を着た女性店員が1人。箱入りの商品ももちろん売っているが、工場ならではの”切出し”という半端ものがあったのでいくつか購入することに。購入したのは「切出しカステーラ」2つと、こちらの看板商品のひとつ「十二単(じゅうにひとえ)」を3つ。

母にひとつづつ渡してから家に持ち帰り、いつものように妻と分けっこといきたいところだったが、生憎妻は訳あって甘いものを控えているとのことなので職場に持っていっておやつとしていただく。「切出しカステーラ」は4切れ。薄紙を剥がしていただく。恵那市の「松浦軒」などもそうだが、歴史ある会社のカステラは現在市販のふわふわの生地のものと比べて、押し並べてしっかりとした生地のものが多い。こちらも例に違わずしっかりとしたボディ。底のジャリッとした砂糖の塊の部分もちゃんとあって包み以外は遜色なし。旨い。「十二単」もカステラなのだが、こちらは小豆が入っていて淡い紫色。間に薄く餡も挟んである。強い味わいではないのでお茶でもコーヒーでも紅茶でも合う味。亡くなった父はカステラが好物だったが、必ず冷たい牛乳と一緒に食べていた。それを孫にも勧めるので牛乳嫌いの自分の息子は全く口を付けなかったっけ(苦笑)。(勘定は¥900程)

 

長崎堂 小牧工場店

愛知県小牧市大字西之島字丁田1915-1

 

( 小牧 こまき ながさきどう カステーラ 工場直売店 工場売店 和菓子 洋菓子 松浦軒本舗 松浦軒本店 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Free / Iggy Pop

2024年09月09日 | オルタナティヴ・ロック

Free / Iggy Pop (2019)

イギー・ポップ(Iggy Po@)が2019年に発表した18枚目のソロ・アルバム「Free」。”The Godfather of Punk”という称号を持つイギーも何と72歳(当時・現在は77歳!)。活動をフェード・アウトしても全然おかしくない御歳なのに老いてますます盛ん。英BBCラジオではDJを務めたりも。ネットで聴けるがこれが最高に良く、イギーの低音ヴォイスに痺れる。ジョシュ・オム(Josh Homme)と組んだ前作「Post Pop Depression」から3年経って、今度のコラボはジャズ・トランペット奏者のLeron ThomasとギタリストのNoveller。

前作は売れたそうなのでその路線を続けるかと思いきや、これが全然雰囲気の違う作風。細かい歌詞のニュアンスまでは汲み取っていないが、呟くような囁くような歌い声でロックとは一線を画す作品。以前にも果敢にジャズ・ヴォーカルを披露した「Préliminaires」(2009)という作品があったが、年齢を重ねて益々深みが増している感じ。ディラン・トーマス(Dylan Thomas)の詩の朗読があったり、未発表のルー・リード(Lou Reed)の作詞曲「We Are The People」があったり(これも詩の朗読だ)。イギーの陰鬱な囁きにミュート・トランペットのクールな音色が重なり独自の世界を作り出している。年老いてもステージで裸で踊り狂うイギーもかっこいいが、このイギーもかっこいいなァ。

ネット・ショップにて購入(¥780)

  • Label ‏ : ‎ Caroline
  • ASIN ‏ : ‎ B07TMRSD5X
  • Disc ‏ : ‎ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マミー @岐阜県大垣市 (2)

2024年09月08日 | 岐阜県(西濃)

久しぶりに岐阜県大垣市の大衆食堂「マミー」へ。もっと通いたい店だがなかな機会が作れない。この日は何とかギリギリ昼食時間内に店に到着。店内は先客が2組。まだどちらも配膳されていない。調理で忙しそうにしているのは女性1人。以前に老主人を手伝っていた娘さんと思しき方。あれ、代替わりしたのかなと思ったが主人は奥にいらっしゃった。主人が「何にしましょう?」と注文を訊いてくれた。こちらの「カツカレー」にはAとBがあるのだが、量の違いとかだと困るなと「カツカレーのAとBってどう違うんですか?」と尋ねると「全然違います!」とのこと(苦笑)。困っていると娘さんが助け舟を出してくれ、Aはカツが立派で別皿になっていて、Bが所謂普通のカツカレーのようなので「カツカレーB」を。そしてこちら特有の「ミニ定食1・2・3」(プラス200円で惣菜を3つ加えることが出来る)は「カラアゲ、煮物、サラダ(ポテト・ゴボウ・ヤサイ)」でお願いした。調理場で父娘が調理。この日はちょっと父娘間が険悪な雰囲気で、言い合いやギクシャクした空気がこちらに洩れてきてしまっている。色々あるのだろう、家族でやるって大変だよね…。

しばらくして娘さんが「カツカレーB」とミニ定食を運んできてくれた。嬉しいことにサラダのドレッシングは胡麻か和風かマヨネーズか訊いてくれたので和風でお願いする。「サラダ」はレタス、トマト、きゅうり、ブロッコリーなどしっかりとした量がある。「カラアゲ」は2つ。「煮物」は内容失念。にしてもこれでたった200円プラスなんて付けない理由が見当たらない。「カツカレー」は白い平皿に。赤い福神漬添え。紙ナプキン巻スプーンを解いていただいていく。カレーソースは濃いめの色付きで煮込んで角が取れて馴染んだ人参などが入っている。中に埋もれたカツを掘り出す。カツはさすがに大きくも厚くもないが、カレーライスと一緒に食べるカツカレーではこの位が丁度いい。しっかり辛さもあるカレー。途中で惣菜を間に入れながらあっという間に平らげた。次は「五目丼」か「焼きそば」か「イタリアンスパゲティー」か。「ひやし中華」には間に合うかしら。(勘定は¥900)

以前の記事はこちら (1

 


 

↓ 瑞穂市呂久(ろく)の旧・中山道沿いにある「馬渕家長屋門」(建築詳細不明)。呂久の渡しの船頭頭を務めた家なのだとか。建物の脇に碑があり「明治天皇御小休所跡」とある(写真下3枚目)。明治11年(1878)にこちらで休憩したのだそう。

 

 

 


 

 

和洋食・大小宴会 大衆食堂 マミー

岐阜県大垣市領家町3-649-1

 

( 大垣 おおがき マミー食堂 満美 味処満美 満美食堂 麺類食堂 食堂 洋食 丼物 カツカレーライス 唐揚げ 近代建築 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大蔵餅 @愛知県常滑市

2024年09月07日 | 愛知県(三河・老舗)

知多市岡田の歴史ある地域を散策した後、常滑市に寄ってみた。その際に寄ったのは和菓子の「大蔵餅」。創業は昭和26年(1951)。こちら「トイレの最中」という便器型の最中種の商品をヒットさせた店。ちょっと悪趣味だが、以前に老母と「INAXライヴミュージアム」へ行った際に売店で購入していただいたことがある。店に着くと店外に人が溢れている。え、こんな人気?と店に入ってみると「大蔵茶屋」という暖簾の掛かった甘味カフェを併設していて、かき氷が人気なのだそう。そちらに入る人が並んでいるのだった。凄いなァ。持ち帰りの菓子はガラスケースに並べられている。お願いしたのは「山吹」「草餅」そして店名を冠した「大蔵餅」。

家で妻と分けっこ。「山吹」はわらび粉がまぶされた中にあんこが入った餅菓子。「草餅」はよもぎの風味たっぷりで張りのあるぷるんとした口当たりの皮。看板商品の「大蔵餅」はこしあんでくるまれている、いわばあんころ餅。あんこの口当りは滑らか。皮やあんこの味加減は自分の好みとはちょっと違うが、妻は喜んで食べてくれてヨカッタ。濃いめの煎茶を淹れて2人とも一気に3つとも平らげてしまった。機会があったら次はカフェの方に入って「ぜんざい」か「焼き餅」をいただいてみよう。(勘定は¥960)

 


 

↓ 知多市岡田の散策の続き。「旧・中七木綿本店長屋門」(大正3年頃・1914・建造)。創業明治29年の商店で、奥に主屋(旧事務所)が見える。普通に人が住んでいらっしゃるので写真は門だけ。敷地内の建物は国の登録有形文化財に指定されている。

 

↓ 「木綿蔵ちた(旧・竹内虎王商店木綿蔵)」(大正7年頃・1918・建造)。竹内虎王が綿布の保管のために建てた土蔵だそう。中に入ると9台の機織り機があり、実際に使っていらっしゃる方々が。機織り体験も出来るのだそう。

 

↓ 常滑市へ移動。本町にある「本町大正館(旧・中埜銀行常滑支店)」(大正6年・1917・建造)。重厚な銀行建築がそのまま残っている。内部は改装されているとのこと。最初は美容室か何かに利用されているのかなと思ったが、後から調べてみたら週末限定のカフェらしい。入ってみれば良かったナ。

 

 

 

 


 

 

大蔵餅

愛知県常滑市鯉江本町2-2-1

 

( 常滑 とこなめ おおくらもち 餅菓子 和菓子 カフェ 茶寮 甘味処 かき氷 あん餅 餡餅 近代建築 知多岡田 国登録有形文化財 東海銀行常滑支店 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊乃園 @名古屋市西区・菊井

2024年09月06日 | 名古屋(中村区・西区 老舗)

新道の「一八」で昼食を摂った後に訪れたのは菊井にある和菓子屋「菊乃園」。詳しい創業年は分からなかったが江戸末期の創業だとか(未確認)。趣ある現在の建物は昭和35年に新装したものだとか。店に入るとご高齢の女将さんが出ていらっしゃった。ガラス・ケースに並べられた菓子は冷蔵の品が多い。女将さんのお勧めも冷たい羊羹やこちらの名物「あんプリン」だった(外は酷暑だもの)。目当ては「金魚鉢」という夏季限定の菓子だったが、残念ながら売り切れ…。この後の用事のことを考えると要冷蔵品は難しいかなと、人気だという手焼きの「どら焼」と常温保存可能の「水ようかん(こし)」を2つづつお願いした。

家に持ち帰り妻と分けっこ。「どら焼」は「コーヒーとかにも合いますよ。」と女将さんに言われていたが、皮が所謂”ブッセ”のような口当たり。ふわっと軽い食感で、なるほど洋菓子と言われても納得してしまいそう。「水ようかん」は冷蔵庫で冷やしてからいただいた。つるんと滑らかな口当たりで、冷たいのでゆっくりと甘さが舌にのってくる。次はしっかりと保冷バッグを準備して「あんプリン」と「金魚鉢」を買いに行こう。(勘定は¥1,200程)

 

 

菓舗 菊乃園

愛知県名古屋市西区菊井2-1-22

 

( 名古屋 なごや 菊井 きくい きくのえん 菊乃園 秋紅 菊乃園秋紅 きくのえんしゅうこう きんぎょ鉢 あんプリン 和菓子 菓子舗 )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トスカーナ @岐阜県美濃加茂市 (7)

2024年09月06日 | 岐阜県(中濃)

しょっちゅう訪れているのであまり記事にもしていない岐阜県美濃加茂市のイタリアン「トスカーナ」。うちの家族はもうイタリアンはここでいいっていう感じだし、ちゃんと運転も代わってくれるので遠くでも車を出してついつい訪れてしまう。もちろん主人のパオロさんの料理がお気に入りだから行くのだが。この日は妻と娘と3人で訪問。かなりの田舎にあるからか夜だと心配になるくらいの客入りの時もあるが、この日はなかなかの盛況。それはそれで皿出しが心配になるが(笑)。ここの料理は大抵食べているので、うっかりピザ、パスタ、デザートで終了とか、コースでみんな同じ料理を食べるなんて勿体無いことにならないよう、その日に各自が食べたいものをイタリアンの定石は守りつつどんどん注文していくスタイルで。

アンティパストは「カプレーゼ」。ソースはバルサミコで、バジルが無いのは前からこうだっけか。プリモ・ピアットは「トマトソースのニョッキ」、「サーモンクリームのタリアテッレ」、ピザの「ナポレターナ」。サイズはもちろんグランデ。セコンド・ピアットは、娘が必ず注文するスパイス感しっかりの「サルシッチャ」、それに「牛ほほ肉の煮込み」。マッシュポテトが添えてあり、頬肉とソースとの一体感も素晴らしい。これらを3人で「旨い旨い」とやっつけていく。心配した皿出しも主人ともう1人だけの厨房とは信じられないくらい順調で、次々に平らげた。この日はボトルを開けなかったのでグラスでハウスワインの赤を3杯。ここはドルチェも旨いが、この日はたまたま家に用意されたものがあったので省略。この日も満足して店を後にした。うちの近くに移転してくれないかな(←勝手な事を)。(勘定は¥13,000程/3人)

以前の記事はこちら (1)(2)(3)(4)(5)(6

 

トスカーナ (Pizzeria Ristrante Toscana)

岐阜県美濃加茂市下米田町今966

 

( 美濃加茂 みのかも イタリアン イタリア料理 ピッツェリア リストランテ ピザ ピッツア パスタ イタリア人シェフ ドルチェ )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三代 @愛知県小牧市

2024年09月05日 | 愛知県(尾張)

普段あまり訪れることの無い愛知県小牧市の郊外。この辺りは高速道路の小牧インターに近いので大きな運輸倉庫と田んぼ、という感じで周辺に飲食店はほとんど見当たらない。そんな場所にポツンとあるとんかつの店「三代」を訪れてみた。寺の参道と思しき通りの突き当りに店がある。暖簾をくぐると中はテーブル席が3つ、小上がり席が4つ程。調理場には主人が1人。メニューには他のフライ物やトンテキはあるが、カツ丼が無いのが珍しい。注文したのは「カツ定食」。主人に「何かかけますか?」と訊かれたが、メニューにあるのは味噌と大根おろしのみ。ソースという選択は無いのかな(プレーンで出てきて卓上のウスターソースを使うのかも)。味噌でお願いした。

しばらくして「カツ定食」が完成。大きな平皿のカツは大きめのロースカツ。カットされた下半分くらいに照りの強い味噌だれがかかっている。付け合わせは山盛りの千切りキャベツにきゅうり。これに小皿の冷やしトマトとたくあん、赤出汁、多めのご飯というラインナップ。カツはサクッといい揚げ具合で旨い。味噌だれは甘めの味加減。自分としては辛子も使いたいけれど用意は無いみたい(頼めばあるかも)。カツにしっかりたれを纏わせて頬張り、ワシワシとご飯をやっつけていった。多いなと思ったご飯も難なく胃に収まり、ごちそうさま。次は「カツカレー」を頼んでみようかな。(勘定は¥1,000)

 

手造りとんかつの店 三代

愛知県小牧市三ツ渕原新田254-4

 

( 小牧 こまき さんだい とんかつ三代 定食 トンカツ かつ定食 味噌カツ みそかつ )

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Carnegie Hall 1970 / Neil Young

2024年09月04日 | クラシック・ロック

Carnegie Hall 1970 / Neil Young (2021)

次から次へと発表されるニール・ヤング(Neil Young)の貴重音源。色々な括りでアーカイヴを次々と発表しているニールだが、こちらは2020年から始まった「Official Bootleg Series」と名付けられたシリーズの第1弾、1970年のニュー・ヨークはカーネギー・ホールでのライヴ録音CD2枚組。ジャケットがもろにブートレグ(海賊盤)風なのが面白い(←実際このジャケのままだったのかどうかは不明)。ただ当時ブートレグで発表されたのは1日2公演のうち2回目のセットで、ここに収録されている1回目のセットは初出なのだとか。ややこしいなァ。

ギター1本かピアノの弾き語りのシンプルなセットで切々と歌うニール。録音状態も素晴らしく、とてもお蔵になっていた50年も前の音源だとは思えない。まだ若いが絶頂期を迎えているとあって、リラックスした雰囲気の中にも艶のある歌声で、高音の伸びも素晴らしい。内容は実際のセット通りだそうで、途中観客をからかってやり直したりするような場面もあるが、次々と名曲が丁寧に歌い上げられていく。この歌声は胸に響くなァ。観客も1音も聴き逃すまいと耳を澄ませているようだ。こんな密度の濃い演奏を毎夜繰り広げていたのだからこの時期のニールの充実度といったら…。

ネットショップにて購入(¥1,500)

  • Label ‏ : ‎ WARNER RECORDS
  • ASIN ‏ : ‎ B09CRNQ8FV
  • Disc ‏ : ‎ 2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味や @岐阜県岐阜市 (2)

2024年09月04日 | 岐阜県(岐阜)

久しぶりに岐阜市八代にあるラーメン屋「味や」へ。相変わらず人気のようでほぼ満席の盛況ぶり。家族連れも居て賑やか。カウンター席にも片付けを待ってからでないと座れないぐらい。少し片付けを待ってから座らせてもらった。爽やかなお兄さんだった主人にも白いものが混じっている。この栄枯盛衰のラーメン業界で、繁華な場所でもないのにずっと人気を保ち続けているのだから大したもの。この日は珍しく季節商品の「夏らーめん」と「揚げギョーザ(6ヶ入)」をお願いした。混み合っている店で隣のジーサンはイヤホンをしてスマホで動画を見ながらラーメンを啜っている。お里が知れるが、最近は年寄りまでこうだとは…。

先客の提供が終わってしばらく待ってから「大変お待たせしましたー。」と「夏らーめん」が登場。大きめの鉢にチャーシュー、水菜、わかめ、茹でもやし、ねり梅、削り節がのっている。氷水で締められた細麺はストレート麺。透き通ったスープもキンキンに冷やされている。味付けはこれ以上ないくらい淡い。それでも物足りなさはない絶妙な塩加減。さすが”LOVE&SALT”、こういうの上手いなァ。外は危険を感じる暑さなので喉を通る冷たさが気持ちいい。「揚げギョーザ」は薄皮でサックサク。卓上のタレと粉唐辛子でいただいていく。揚げでも口当りは軽く、野菜たっぷりなのでパクパクと口に入れていける。熱々を頬張り、また冷たいスープに戻る、を繰り返して綺麗に平らげた。(勘定は¥1,160)

以前の記事はこちら(1

 

Love & Salt らーめん 味や

岐阜県岐阜市八代1-2-8

 

( 岐阜 ぎふ やしろ あじや ラーメン 中華そば ギョウザ 餃子 Love & Salt 青にんらーめん ソースかつ丼 大阪揚子江 揚子江ラーメン総本店 塩ラーメン )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする