雨が近いです!!
せっかくの満開の桜が散っています。
花のじゅうたんになっています。
雨足が強く、明日行く伊豆高原の桜は散ってしまっているのでは!?
あんなに、苦労して(70分も大行列を並んで)手に入れたチケット…
かなしいかなーー、たった、たった140円しか得していませんでした。がく。。
そんなもんですよーーーって、あなた思いましたよね、
バカでしたね。
明日は、午前中 雨の予報。
雨だと、ノルディクウォークはもちろん、片杖もつくのが大変です。
まして、車いすを押すほうも乗るほうも大変です。
叔母に、雪の時雨のとき、脱水で食事が取れない時の受診のために、
車いすで連れて行くのは、大変なので…
懇願して脅して、食事を水を摂取してもらいます。
先月は、季節の変わり目で(高齢者は、冬、春の季節の変わり目、梅雨時、真夏は
体調管理に要注意と前ケアマネにアドバイスを受けていました)
特に、注意していましたが、(2月に2度点滴で受診しました。昨年は、2月に肺炎
4月にインフルエンザの後遺症で、体力の低下で2週間ずつ入院しましたので、、
余計に気をつかいました)とても気を遣いました。
4日一度2食分まったく食べない日があり、3食目に食べられなければ、点滴に
と思うと、食べてくれる、、を繰り返していました。
やっと、このところ10日間は、食べられているので26㌔になりました。
これで、やっとショートスティへ預けられそうです(体調が悪くなると、すぐに
呼び出しの電話が遠方にいてもかかってくるので、おちおち遠出の旅行が
出来なかった、我慢していた。)
というわけで、明日は、朝早くからから夜遅くまで私は、出かけます。
とさっき叔母に宣言しました。
でも、たぶんもう、忘れているでしょうーー。がく。
主人も息子も明日は仕事です。
紙に書いて、一人で過ごしてもらうように食料をおいていきます。
そんな、叔母に攻めて、近所の桜を雨で散る前に見せてあげようと、
1日に主人が休みだったので、多摩川の土手沿いへ車で叔母を乗せて
(歩いて15分の土手ですが、帰りが車いすを押して歩く事は大変なので…
疲れてしまうから、車を邪魔にならないところに(土手沿いは工場が多く突き当たり
なので、止め易い)行きました。
対岸には、一昨年?できた羽田の新国際滑走路 川崎と東京を繋ぐ大師橋。
満開です。
ちらちらと散り始めている木もありました。
車いすを押してくれる主人の後姿。
この日、たぶん老人施設入居なされている一団の方々が(車三台で)
車いすを介護士さんが押されて花見に見えてました。
施設の介護士の方は、口々に「こんにちは」と叔母と私たちに声を掛けてくれました。
家について… 穏やかな叔母の様子を見て、 叔母を連れて行けて、よかったよかった!!
と夫婦で話しておりました。
そして、翌日、なりげに桜の話になりました。
昨日、車いすでお花見へ行ったことを…
叔母は、これっぽっちも覚えていませんでした!!!!! あーーーーーーーーー
明日は、桜も散っているでしょうが…
花より団子 と 温泉? 先輩と先輩のご主人が色々と案内してくれるので
楽しい一日になると思います。
『変形性股関節症に負けないでね!』