今週の前半、28日から三日間連続で外出しました。
しかも、長時間の…
介護の真っ最中の昨年の今頃では、考えられなかったくらいに…
家を長い時間…空けられます!
28日は、3箇所も行く用事がありました。
今までは、一か所 二ヶ所がせいぜい、、不思議な気持ちです。
足に影響もなく…三軸の重心が身についてきたので…強く押すというほぐしの
作業をしなくて済むのが、何よりです!!
忘れたくらいに、やはり、ソケイブの前面がひきつる? つっぱる?ので、
30分位ほぐせば、それでバッチリ 復活します。
ぜひ、「きらら講習会」きらら日曜日版で、ゆっくりお話しできれば
よいなぁーと思っております。
ぜひ、まだ定員に余裕がありますので、お申し込みくださいね!!
さて、「押し花アート」教室も三回目になりました。
28日は、お当番(事務所で鍵をもらって 開けて準備をする。最後の片づけなど)
24人が4回の講座なので、6人ずつの割り当てで。
同じテーブルに座った方と三人で、当日の(1時からなので12時45分に集合を
約束して集まりました)
他の3人の方はというと、顔も名前も存じ上げない方々なので、名簿で確認して
も、1時になっても現れない、
なんと、当番でない方々の方が早くて、時間ぎりぎり3人の方はみえました。
当番なのに、ねーーーって、思いましたが、ご本人たちは、当番ということを
忘れたのか? 遅く来ても 何とも思っていない?ご様子…
私たちテーブルの3人は、他の当番3人の方を名札で確認して、
おもわず、「私たち3人は、はじまりの役をやりましたので、すみませんが
お帰りの片づけを3人の方々でお願いします」と。
「だらだらと、帰らない方々を待たなくて、さーーっと帰れて良かったね~」
なんて、言い合いました。
主婦といえども、シビアです。
実習も三回目なので、手慣れてきました。
私、おもわず、鼻歌が…でました。へへへ。
鼻歌歌ってるよ~、と笑われ いわれました。
楽しい楽しい~、と斜め前の方が、、右隣の方は、ご自分で 自分のおうちの
花をたくさん押してきました。
やる気満々!! 目が輝いてます。
その方が、ご自分の花をうまく活用して 素敵にコースターに仕上げると
助手の先生、つかさず、、、
「なにか、やってらしたの?」コール。。
専業主婦の合言葉❔?か。専業主婦の弱みなのか?
「何か、やってらしたの?」って。なに?!
私には、理解できない、、、
趣味を持つ、楽しみを探す、これからの人生には、大切なこと!
踊り以外、楽しみのなかった私。。
ランチもプールも温泉も旅行は別だけど…
バレエ・ダンス・作品作り・振り付けに勝るものは、今もないけれど…
押し花アート…夢中になれた。楽しくできた!!
はじめての気持ち。
この気持ちが、今日、はじめて家庭園芸、始めてみようと、か、、思いました。
花を育てて、その花を押す。。花は、生きものだから…
葉っぱもかわいい、育てて押してみたい。。と、売り場で
愛でてしまいました。パンジーの鉢を3鉢と土とプランターと買いました。
重いーー、重いもの持っちゃいけないんだよねー、なんて、
気にしない、気にしない、痛くなったら、ほぐせば大丈夫!!
続けてみようと、思いました。
以下は、私の今回の作品です。
コースターだけど、コースターとして使わずに、家のリビングと台所の境目の
壁に貼り付けてみました。
主人に
「ぷきっちょのくせに、よく頑張ったね!」って言われました。
最高の褒め言葉です。私、身体は、最高に動いたけれど 手先は最高に
ぶき、なんです。。手芸苦手で舞台衣装の手作りの時には、泣きました!!!! っけ。
5日の月曜日は、最後の押し花アートの日。
額縁にすてきな押し花アートをする予定。
とてもとても、たのしみでーーす!!
『変形性股関節症に負けないでね!』