昨日は、「きらら体操教室 日曜日版」を開催しました。
その記事は、また後日にアップさせていただきます。
今日は、その時に私が思ったことの一つを皆さんにお知らせしたい、と
考えましたので…
そのことについて、記事を書きます。
今回、きららのお仲間 元お仲間 きららリピーター(8年前から講師の先生を
招いて講演会を毎年開催しておりました。その時に一度でもきららへいらして
いただけていたら、、皆さん、きららのリピーターとなります。)
そして、初めての方がお1人、いらしてくださいました。
今朝、元お仲間(2年前の新年会以来、久しぶりの方、仕事がありなかなか
木曜日のきららに参加することが無理なので、久しぶりでしたが…
覚えていてくれて、嬉しかった…と)
覚えているに決まっているでしょ!!(笑い)と、私ときららの相棒。
その方の今朝のメールで、お住まいが近かったのと年齢が近かったので…
初めて来所された方に、お声をかけられ
「思い起こせば、、変股症と告知されたことと初めての痛みで…不安で不安で
三年前にきららへ初めて来たときの自分と その方が 同じだった、、けれど
(その方の気持ちは理解できたけれど、、どういうふうに、アドバイスの言葉を
かけて良いのか? 困ってしまった…)と。
初めていらした〇〇さん、不安な気持ちを解消できなかったのですね…
ごめんなさいm(_ _)m
具体的なアドバイスをしているつもりでしたが、、通じなかったなら、
意味がありませんね。
痛みさえコントロールできれば、心配することはないのですよ。
痛みが出ないように、痛みの表をつけて 同じ姿勢を長くしないように
ゆらして、動かして、ほぐして、温めて、昨日行ったことを
すべて、一つずつ ご自分の生活の中で 忘れないように持続させることを
ぜひ、お勧めします。
分からないことがあれば、直接具体的にメールで質問してください!
不安な気持ちがストレスが 一番 身体に足に いけません!!
痛みがあれば、無理をして歩かない 家事も手抜き 好きなことをする。
楽しいこと、やりたいことは、我慢しない! ストレスをためないことです。
また、不安な気持ちを解消させるという意味で 来られるならば、ぜひ
「きらら体操教室」へ。平日の木曜日ですが…
いろいろなタイプの方が、いらしております。
股関節のお話 人の数だけ 話の種があります。
体験談 経験談 治療談 人生談 なんでも、ランチの時に、
ゆっくりお話できます。
今、悩んで困っている方々、ぜひ、一度 きららへ いらしてみては
いかがでしょう!!
40代から80代の皆さんと、楽しく体操 ランチ会 二次会?
疲れた私には、元気の素です!
数日前に、撮りダメしてあったテレビ番組(健康)を観ました。
リズム体操、頭を使う運動、リトミックなどは、健康寿命 女性は75才、
脳への刺激 特に 前頭葉活性化のためには、きららの体操は とてもよい!
ことを再確認しました。
目で私の運動(彦坂の考えた振付でチェアーダンス)をまねして、音に合わせて
次々と変化する動きに リズムに合わせて、動く…
これが、頭のために とても効果がある、ようです。
私は、小学生から体育大学舞踊専攻科 まで
小太鼓 木琴 鉄琴 リトミック 得意分野で、鍛えてきました。
卒業後も各種学校の体育講師 モダンダンス ジャズダンス モダンバレエを
引退まで続けていましたので、番組内(視聴者参加型の テストのようなもの)
すべてのリズムを正確に体で表現できました。
今も脳がきちんと働いてくれているので よかったー 。大丈夫かな?と
思ってましたので 安心しました。
リズム体操 リトミック 苦手な方も大丈夫!
今からでも、なれ もあります。
できなくても、レッスンすることが 前頭葉の活性化 です。
と、専門家が言ってました。
股関節症でも、運動することは とても大切です!
だけど、どうやってよいのか?
迷ったり続かなかったり… かと思うと リハビリ回数をやり過ぎて
筋肉を傷めたりと… 運動し慣れていない方たちにとって
1人での筋トレ運動は やり方によっては
とても危険ですし…
頑張りすぎる方も 危ないですし…
ぜひ、ご一緒に (きららの)お仲間にデビューしませんか!!
楽しい体操のスタートはきらら体操教室から!(笑い)
3月に広島の方、九州の方が、4月5月に近郊の方々きららにご参加くださいました。
所属していただいている きららの会の方々もそうですが…
本当にお一人お一人が涙なくしては 語れない、
股関節話 話のタネがたくさんあります。
顔が おひとり一人違うように、股関節の症状も生活様式も考え方もそれぞれです。
皆さん、それぞれが、話したり聞いたりすることで 心が落ち着き
「元気」の き、「勇気」の き 、ララ
ぜひ、この 秋から 自分磨きで 身体つくりを!
きららで 体操、ランチ、おしゃべり しませんか!!
運動することは、頭も使うし体も使うので…究極のお手軽?アンチエージング!?
最高の行動だと、私は考えております。
きららへぜひ、一度は、お越しくださいませ!
仲間募集
私たち、変形性股関節症の患者は、痛みなどから動きの制限などが起こりやすく、
歩くことはもちろん、日常生活で行うごく普通の多くの動作に支障を起こしやすくなります。
その上加齢と共に、筋力は衰え、それがまた股関節症の症状を悪化させてしまいます。
少しでも、そんなことにならないために、一人ではなかなか出来ないトレーニングを
皆で楽しく続ければ、自然に筋力もつき、明るく生き生きとした生活に役立ちます。
ぜひ、今年からご一緒に体操教室で運動を始めてみませんか?!
楽しく元気な仲間(40~70代)がお待ちしております!
★『場所』 神奈川県川崎市 てくのかわさき 2階ホールまたは、4階展示室
JR南武線 武蔵溝ノ口駅下車 5分
東急田園都市線 溝の口駅下車 5分(渋谷より田園都市線、急行で3駅約13分)
http://www.city.kawasaki.jp/25/25seika/home/index.htm
★『日時』
H27年度
10月8日 (木) 2階 10月29日 (木)4階
11月12日(木)4階 11月26日(木)4階
12月 3日 (木) 忘年会のみ 場所 横浜の予定
12月10日 (木) 2階 納めの体操とランチ会
H28年度
1月14日(木)2階 1月28日 (木)4階
2月 4日(木)4階 2月18日 (木)4階
3月 7日 (月)2階 3月24日 (木)4階
※木曜日が空いてなくて7日だけ月曜日になります。
4月 7日 (木) 2階 4月21日 (木) 4階
2階は、ホール。 4階は、展示室が会場になります。
以上 ここまで 決まっております。
ご一緒に 頑張りましょう
☆時間
10:30~12:00時 まで。 体操終了後、移動してランチ会へ。
☆持ち物
洋服は着替えても着替えなくても自由ですが、体操が出来るような服装で!
スカートはNGです。
バスタオル(床にひいてストレッチしますので)を必ず持参して下さい。
★『費用』
一回 ¥1500円 (来たときだけ頂きます。お休みも自由にできます。)
年会費 ¥1300円 …会を維持するための運営費です。
また、ホール代の補てん 通信費他
交際費(会員が手術の時に色紙を作成して応援します)など。
お試しの方へ。
一度は、お試し価格で一回 ¥1500円でしたが、
何年振りの再来の方 はじめ …
例えば 元きららのお仲間は 年に一度 二度という時もあります。
その時は、私が心苦しくて 年会費をいままでいただいていませんでした。
そうすると皆さん 律儀なので、気を遣われて払います、と言われます。
なので、次回から お試しの方、また 元のお仲間のお久しぶりの方々は、
すみませんが…
次回から 一回 ¥1700円 でお願いします。(年会費なしで)
どうぞ、ご理解の上 よろしくお願いします!
※会員の方々は 今まで通り¥1500円です。
★又、年一回の勉強会(講習会、講演会)、お楽しみランチ会、
旅行(今年から計画できます)なども開催しております。
股関節をいたわりながら、仲間と楽しいひと時を過ごしてみませんか?!
★連絡先 運動指導士 彦坂惠子
パソコンアドレス kirara7@kha.biglobe.ne.jp
電話 044-277-6707 まで、お問い合わせ下さい。
随時、募集しております。体験も自由にできます。
楽しく体操して、おしゃべりで、情報交換して不安を取り除き、
ランチで盛り上がり、大笑いして免疫力をアップさせましょうーーー
そして、これからの人生をご一緒にたのしみましょうーーー!!
「キョウイク(今日、行く所がある!) キョウヨウ(今日、用事がある!)」
が、人の気持ちを明るくして有意義な人生の日々にします。
きららで お待ちしております!!
『変形性股関節症に負けないでね!』