天声人碁

剣正28号が「囲碁」を中心に雑感、独り言を随時書き込みしていきます。
画像をクリックすると拡大されます。

第37期天元戦第2局/井山が2連勝!

2011-11-16 22:15:13 | プロ棋士

第37期天元戦挑戦手合五番勝負第2局が11月8日に北海道札幌市で行われた。結果は黒番の井山十段が結城天元に半目勝ちをおさめ、シリーズ2連勝でタイトル奪取まであと1勝とした。第3局は11月17日(木)に福岡県北九州市「小倉城庭園」で行われる。
    (日本棋院HPより抜粋)

「井山連勝/結城、早くも崖っぷちに」「敗因不明の大難戦」
    (週刊碁、見出しより)

    ◇  ◇

半目の接戦を制し、2連勝と快調な出だしの井山十段。名人位失冠の失意も感じさせませんね。
カド番に追い込まれた結城天元。前期は3連勝で山下・前天元からタイトルを奪取しましたが、今シリーズは苦戦のようです。
明日は第3局、両者どんな思いで眠りにつくのでしょうね。

Yuhki 月刊・NHK囲碁講座11月号の表紙は結城天元でした。精悍な顔立ちと鋭い眼光は勝負師というか、怖いくらいです。
連載の「囲碁はココロの格闘技/結城天元」の中で「碁が好きでなかった時期があった」とあります。
そんな中で転機となったのは坂井秀至・八段のプロ入りで、プロであるのにアマチュアのように楽しんで打っているのに触発され、「苦しさを楽しむ」心境に至ったそうです。
「好きこそものの上手なれ」といいますが、「人間を動かす最大の力というのは結局”好き”という思い」のようです。

    ◇  ◇

今回の対局地は北海道札幌市「京王プラザホテル札幌」。札幌でのタイトル戦も最近増えてきましたね。
ご当地ソングで石原裕次郎が唄う「恋の町札幌」というのがありました。

「恋の町札幌」
作詞・作曲は浜口庫之助

♪ 時計台の~ 下で逢った~
 
私の恋は~ はじまりました~ ♪

1972年の作品ですから、もう40年近くになるんですね。
歌詞の内容からすると「青春歌謡」のようなイメージですが・・・。
この頃が「ムード歌謡」全盛の時代でしょうか。ゆったりとしたテンポとメロディーがカラオケでも定番になってたようです。

コメント