![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/04/801dd54c0aa96bd72d0621cf9d659833_s.jpg)
名越、大町方面へナイトと一緒に遠征したので、その山歩きについて先日来、2度ほど書いた。
その時、巡礼古道だとか平成巡礼道とかを書くにあたり、参考にしようと思って、大町だ、ハイランドだ、というキーワードでネットを検索したら、あるわあるわ、鎌倉の裏道についてが詳細に記載されているブログがたくさんあった。。
個人的には子どもたちと石碑めぐりをしたときに大変参考になった、鎌倉史跡碑事典。石碑がいったい、どこにどれだけあるのかわからなくなっていたところ、このページにたどり着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/1f/2c1f359d721460c63e587b08edde4e3e_s.jpg)
鎌倉市内ならともかく、稲村ケ崎のほうとか、朝比奈の奥の方とか、大船なんて、これがなくてはとても見つけられなかった。それにしても、83か所とは我ながらよく行ったものだ。
さて、今回、参考にしたのは鎌倉手帳(寺社散策)と、鎌倉を歩いて、走って、食べる!。
両方とも、すごい。鎌倉の裏の裏まで歩き尽くしているのではないかというほど。
本当に、みなさん、よく御存じだこと。鎌倉裏山道歩き、なんて、まったくちゃんチャラおかしい。
まあ、一時すたれたとはいえ、千年の歴史のある町のこと。歩く場所が数限りなくあるなんて、当たり前といえば当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/85/4aac3b9c47eee454a5a8adb181b9b5ea_s.jpg)
かくなるうえは…東京で見つけた鎌倉。なんて・・・やっぱり、ダメか。
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1392_1.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ](http://sick.blogmura.com/doctor/img/doctor88_31.gif)