Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

天皇杯FC東京戦プレビュー

2011-12-23 17:18:39 | 浦和レッズ
明日、浦和は熊谷でFC東京と対戦します。通院の都合で私は参戦できませんが、応援に行かれる方は是非応援よろしくお願いいたします。浦和はJ1で15位のチームなので、J2優勝のFC東京より力が上と言い切ることはできないと思いますが、堀監督の4-1-4-1が機能してきているので、FC東京相手にも機能させられれば勝てない相手ではないと思います。

浦和は原口が天皇杯の出場を自粛し、たとえ決勝まで行っても出場しないことが確定しました。ただ、今の浦和は原口に頼っているチームではなく、原口自身の調子も落ちていた頃なので、たとえ問題を起こさなくても外されていたかもしれません。前節の愛媛戦は堀監督のサッカーを機能させて勝った試合ではありませんが、ちょうどいいタイミングでマルシオのセットプレーが出ました。

気になるのは、残留争いを救った一人、梅崎の調子が落ち気味なことです。4-1-4-1のシステム変更で輝いたのは鈴木啓太と梅崎だと思っていますが、やはり梅崎にとっては長い負傷から明けて戻ってきたばかりなので、しっかりキャンプなどで体を作ったわけではないので、コンディションが落ちるのもやむを得ないと思います。

FC東京のキーマンはルーカスだと思います。去年、G大阪を退団してブラジルに帰国していましたが、今季途中で古巣のFC東京に戻ってきました。FWでもMFでも輝ける選手で、特にセットプレーで相手を出し抜くのがうまく、浦和にとっては結構やられたイメージがあります。

また、CBの今野、森重は十分J1レベルのDFです。浦和の1トップが予想される原一樹だと、格負けする相手かもしれません。ただ、堀監督のサッカーはあまり1トップに頼らないスタイルなので、原がうまくCBを釣って他の選手が上がるスペースを作れば、原も十分仕事をしたということになるでしょう。

FC東京はどうしても1年でJ1に戻るため、高松や谷沢といった即戦力重視の補強をして、若手の大竹や重松を放出しています。それが将来的にどういう影響が出るかはわかりませんが、少なくとも今の時点ではJ2を優勝した勢いはあると思います。勝負はマルシオのセットプレーなどの微妙なところで決着するかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする