AMDAが支援のための行動を開始しました。
メールマガジンを転載します。
■□□□ AMDAメールマガジン ─ 救える命があればどこへでも 2019年10月13日■□□□AMDA速報2 令和元年台風19号被災者緊急支援活動━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━・━━━【長野県チーム】10月12日から13日にかけ、台風19号は東日本の . . . 本文を読む
台風19号は、強風、高波、大雨と様々な脅威に襲われると想定されました。
報道では徐々に大雨情報の比率が上がってきました。
人もまばらになった渋谷。バスはまだ動いています。
藤沢の海岸、見たこともない大波が押し寄せています。
箱根町の雨量が600mm(24時間)に近づいています。
浅川に濁流が押し寄せています。
多摩川も河川敷が沈 . . . 本文を読む
被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。
2019年10月12日午前8時からテレビの前に三脚を置いて撮影です。
NHKを中心にテレビ場面を撮影していきました。
2019年10月12日午前9時 台風19号が伊豆半島に上陸する11時間前です。
後から見てみると、台風の上陸時間、上陸地点は正確に予測されていました。
当初は大風のリスクが高い千葉県を中心に取材を進めていま . . . 本文を読む
数日前から予想された災害が現実のものとなりました。
10月12日午後3時30分、大雨特別警報が発表されました。
台風がまだ海上にある時点で大雨が洪水氾濫リスクに至りました。
数十年に一度の大災害の恐れが現実のものとなりました。
神奈川県相模原市城山ダムの緊急放流が本日5時に行われると発表しました。
事前に放流できなかったのかと思いますが、それ以上に豪雨だったのかもしれません。
後、1時 . . . 本文を読む
カタカタと雨戸が鳴っています。
そろそろ雨戸を閉めなくてはなりません。
テレビでは今日中に対策を取っておくようにと繰り返しています。
災害は忘れたころにやってくるといいますが、
今は忘れないうちにやってくるのです。
繰り返し流される台風被害の映像にはなかなか慣れません。
映像が流れるごとに恐怖を味わっています。
今日も伊豆大島の港に打ち寄せる大波の映像が流れました。
大津波を思い出 . . . 本文を読む