岡山市は産廃処分場跡地に斎場を建設していますが地元住民の反対の気持ちは変わりません。
この問題に当初から取り組んでおられる鬼木市議会議員の議会での質問と市の答弁です。
「おにきのぞみ2021年8月議会報告ー虹色通信ー」より引用させていただきます。
見出しです。
岡山市自身が示した住民との約束事。土地を選定した後に、その選定条件を説明なく変えるのはおかしい!
岡山北斎場(北 . . . 本文を読む
久し振りの岡山空港近くの新斎場建設現場に行きました。
産廃を埋め立てられた土地に建設されています。
⇓ 右上の陸橋から入るようになっています。
道路の勾配が急で信号をつけることができません。
そのため取付道路をつくっています。
斎場の予定地は3段になっており駐車場が2段目、斎場自体は3段目です。
一段目は使われていないと思います(画像に映っていません)
. . . 本文を読む
ゴミ(不要になったもの)は目の前から消えると私の意識から遠ざかります。
なくなりはしませんが。
今朝もゴミ出しをしました。
特小(有料袋)のビニール袋で足ります。
週2回で20Lのゴミ出しです。
そのほかに公民館やスーパーでリサイクル品を出しします。
出した後どのように処理やリサイクルされているか恥ずかしながらよく知りません。
近くのアパートやマンションも解体されて大 . . . 本文を読む
最近、俯瞰という言葉が誤用されています。
困ったことです。
この吉備新線の一番高いところに、橋が架かっています。
富吉地区が吉備新線にとって分断されたために吉備新線を越える橋が出来たのでしょう。
この辺りは傾斜がきついために信号が設置できないために陸橋にせざるを得なかったのかもしれません。
↑ 橋には金網が設置されているため写真が撮りにくいです。
3段面の一番上が手前 . . . 本文を読む
やっと新斎場建築現場までやってきました。正面奥に見える橋が斎場取り付けです。
↓ 馬屋上小学校です。
新斎場建築現場の真下にあります。
↓ 現場に近づきました。
↓ 送電線の鉄塔が増えているように思います。
リサーチパーク、新斎場と電力を大量に使う施設ができるためかもしれません。
↓ 新斎場現場は、土地が急傾斜のために3面にな . . . 本文を読む
自宅から岡山空港まで10キロ余りです。
空港は標高が高いので行きは登り帰りは下りになります。
往復で20キロ余りと踏んでウォーク&ランをすることにしました。
今までは車か自転車です。
自転車だと相当きつかったですね。
ウォーク&ランはもっときついとは思っていましたがランの練習もしているのでなんとかいけるかなと。
3時間余りと見込んでいましたが、それは甘かったです。
上着、飲料、タオル . . . 本文を読む
地元の人々が反対している岡山市北斎場の工事の様子を見に行ってきました。
4ヶ月ぶりです。
その時の様子は、こちらです。
ずいぶんと工事が進んでいました。
おかやま桃太郎空港の傍です。
標高250mと相当高いうえに
傾斜もきつく、信号の設置もできない場所です。
地元の方が反対し岡山市を訴え最高裁まで争いましたが認められませんでした。
結果を受けて岡山市当局は工事を進めています。
こ . . . 本文を読む
地元の方のホームページはこちらです。
場所は岡山桃太郎空港のすぐ傍です。
産業廃棄物を埋め立てた場所に斎場をつくる計画が進んでいます。
一番近くにお住いの方々は反対しています。
岡山市を相手取った訴訟をされました。
最高裁まで争いましたが計画を止めることはできませんでした。
今のところです。
今日、現場の状況を見に行きました。
工事中のため1車線を閉鎖しています。
中央奥に見 . . . 本文を読む
岡山市に対する住民訴訟です。産廃跡地に火葬場をつくる計画に反対しています。その用地購入に4億円以上という税金が投入されています。ほとんど価値のない土地です。最高裁に上訴したのですが棄却されてしました。でもまだ計画段階です。工事は始まっていません。決してあきらめませんよ。
火葬場について考える会 会長 片山奈緒美さんのFB投稿より
昨日、9月2 . . . 本文を読む
昨日、新斎場訴訟上告理由書(最高裁)を読む会に参加しました。
最高裁に上告するには、法令違反、判例違反という上告理由が必要とのことです。
なかなか難しい理由書ですが、要は産廃跡地を宅地並みの価格で取得した岡山市は税金の無駄遣いをしていることを論証しています。
もちろん予定地に最も近い地区の方々は建設に大反対しています。
皆さん、絶対あきらめません。
もう一生のライフワークですと話されます . . . 本文を読む
岡山市は北区冨吉(空港近く)に新斎場の建設計画を進めています。
すぐ近くの住民の方々は大反対です。
裁判をはじめ、様々は手段で反対運動を進めています。
しかし、岡山市は無視して計画を進めています。
冨吉地区は岡山市の北部にあります。そのため岡山市中心部の人々の関心が薄いのが現状です。
理解していただくにはどうしたらいいのか。悩ましいところです。なかなかいい方法が見つかりません。
そこで . . . 本文を読む
加計問題は、岡山市にある岡山理科大獣医学部新設が「忖度政治」により押し切られたものですが。
この新火葬場建設問題は、岡山市が住民への説明なしで進めている話です。
ぜひ、キャンペーンをお読みいただきネット署名をお願いします。 . . . 本文を読む
本日の控訴審第3回口頭弁論は、結審と次回判決の日程の告知のみでした。
1分というところでしょうか。
その後に報告集会が開かれました。
おかしなことはおかしいと言い続けることを止めないぞ。
最後まで闘い抜くぞと力強い発言がありました。
判決は3月15日午後1時30分 広島高裁岡山支部です。
傍聴席が溢れるくらいの参加をお願いします。
火葬場について考える会のホームページです。
チェン . . . 本文を読む