選抜・早稲田実業VS関西戦を見ましたか?
稀にみる熱戦を制したのは、早稲田実業でしたが、試合はまったくの
五分五分でした。2試合とも、試合終盤は関西が圧していました。
しかし、最後の最後に早稲田実業の斉藤投手が投げ勝ちました。
よく「勝ちたい気持ちの強いチーム」が勝つといわれますが、
この試合に関してはまったくの互角だったと思います。
8回裏1点ビハインドだった関西高校は、2点本塁打で逆転をしま . . . 本文を読む
なかなか更新ができません。
今まで障がい者福祉の関わってきたのですが、
4月からは高齢者福祉へと変わります。
改正介護保険法の理解がまだまだなので、バタバタの状態です。
関西は桜は開花したのみです。
窓の外の桜は1分咲きとも言えないですね。
さて、甲子園は早稲田実業対関西戦が再試合になりました。
寒い甲子園だけど熱戦が続いていますね。
世界一を支えているのが高校野球ということには間違いはないでし . . . 本文を読む
感動の一日が過ぎて、少し冷静に考えてみよう。
まず、監督、選手、スタッフともに世界トップレベルであることは立証された。
一方、歴史を重ねることで野球のもつ体質がサッカーなどに対して
古臭くみえることも確かだ。一種の鎖国状態だった。
このWBCと王ジャパンがその外圧としての役割を担うことになった。
最近のプロ野球界の動きは、時代に大きく遅れていた。
そのこと事態は改善できていない。
今までは敗戦か . . . 本文を読む
「ワールドシリーズ」は、仕組みはシンプル、思惑なしに越したことはない。
WBCはその両方に問題がある。
大リーグが主導したせいだが、このアメリカ発のスポーツは大リーグの
力なくして真の「ワールドシリーズ」は開催できない。
そのため開催国優位の1次、2次リーグを設定したが、スポーツに番狂わせは
当然でアジア、北中米の国々に米国は勝てなかった。
審判もレベルを落としてホームジャッジを繰り返した。これは . . . 本文を読む
今夜のNHKスペシャル「テレビとネット」はなかなか勉強にあった。
米国は複雑な国で、認めたくないところも多いが、先進性ということでは
常にリーダーには違いない。
「テレビとネット」すなわちテレビと通信でも世界をリードしているのは、
間違いない。
しかしこれは光の部分とともに影の部分もである。
この点が実に明快だ。
米国の追従者である日本のリーダー小泉氏に影があるのも当然ということ。
共和党を追って . . . 本文を読む
今まで、この時期の山岳遭難というもの多くなかったと思う。山岳遭難が多発する主な理由は、急激な天候の変化、そして休日と重なることにほぼ尽きる。登山者が入る日程というのはほとんど決まっており、その日程と悪天候が重なるというのが典型的な大量遭難である。今回は台風なみの強風の上に真冬並の低温となった。八ガ岳の阿弥陀岳は低温強風で有名だ。谷川岳も同じ。その上、短い休みでも入山可能だ。この時期は厳冬期ではない . . . 本文を読む
今回のWBCで最も印象に残ったのは韓国のキム監督だ。
キム監督についてはまったく知識がないが、数々のコメントの、
その冷静な分析を聞いて、この監督あってのこのチームだと思った。
まず、日本がメキシコの頑張りで生きかえった時のコメントの趣旨。
「一度死んだチームは手強い」
日本戦の敗北後には、
「日本は質としては上だった」
「7回戦って一度しか負けない韓国チームは素晴らしい」
どちらかといえば、 . . . 本文を読む
最近の高速道路での死傷事故の多くは大型車両による追突であっる。
「父の事故死をトラック運転手の個人的な問題に終らせずに運送会社の
責任を追及した金澤喜三さんは国土交通省に足を運んでいるうちに
行政監査の甘さに唖然とさせられた」
この文章は毎日新聞大阪版夕刊の1面「遺族」の冒頭のことばである。
「運輸局が運送会社やタクシー会社などの安全管理状況を調べる監査を
するにあたって、事前に通告していたからだ . . . 本文を読む
まず、フジテレビはこの期で、損失を確定したいのだろう。
昨年の騒動を440億円のライブドア株取得という不透明な決定を
導き出したフジテレビのライブドア調査の疑問も過去のものにしたい
のだろう。そして会長の退任で一区切りをつけたいわけだ。
USENが名乗り出たようにライブドアの使い道はフジテレビにも
考えることができるのだが、「もう結構。退散する」というわけだ。
ライブドア事件の傷口を広げたのは、 . . . 本文を読む
これは冷静さを失った、もちろん批判力も批評力も失ったテレビ局の
話である。
今日のWBCの日韓戦をビデオで観ていてほとほとあきれた。
王さんとイチローのアップばかりである。
視聴者はふたりの一喜一憂を観るためにテレビをつけていると
思っているのだろうか。
解説者、試合を語らずだ。応援だけである。
なかなか観られない国際試合だから、勝敗以外に見せるところは多いはず。
冷静に日本と韓国の野球の違いにつ . . . 本文を読む
JR西福知山線脱線転覆事故被害者に対してPTSDでの労災認定が
認められた。1歩前進である。
最近のアンケートでも多くの被害者の方がPTSDに悩まされていると
いう調査結果が出ている。
事故直前の震動やレールと車輪の摩擦音に事故の恐怖を思い出す方が
多い。今も福知山線に乗れない方もいらっしゃる。
私も脱線横転事故の体験があるが、事故後もレールと車輪の摩擦音に
事故の恐怖を思い出し心も身体も硬直し . . . 本文を読む
スケート連盟がおこなってきたことが少しずつ明らかになってきている。これは相当ひどい。公私混同の典型である。選手によって恩恵を受けているということが理解できていない。荒川選手が空港出口に現れたときに彼女の回りにいたのは、高齢の役員ばかりだった。他の選手はいなかった。私は、やっぱり日本人だと思った。推測するに、役員と荒川選手はビジネスクラス以上に乗っており、他の選手はエコノミーではなかったか。役員はビ . . . 本文を読む
旅先から。
予想通り寒くなって街角のネットカフェに飛び込みました。
gooやyahooを利用しているおかげで、メールやブログはどこでも
受発信できるのはありがたいですね。
おまけにカフェでは時間に制約されるため、長時間拘束されません。
頭の中もほぼなにも考えていない状態なので、最新ニュースを
短コメントしてみます。
ライブドア上場廃止について
記者から、「堀江クン、容疑者の段階で上場廃止ですか」と . . . 本文を読む