goo blog サービス終了のお知らせ 

岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

介護保険の現場で今起こっていること。

2007-11-29 20:26:23 | 社会福祉士
私は地域包括支援センターの社会福祉士をしている。 さまざまな業務をしているが、介護予防ケアマネ業務がその柱に なっている。 この業務も、もうそろそろ2年を迎える。 とてもストレスの多い仕事だったと思う。 なにがストレスか。 それはサービス削減である。 地域包括支援センターの最初の業務は、サービス削減から始まった。 昨年は、福祉用具貸与(ベッド、車椅子、移動リフト)の削減だ。 とても、社会福祉の仕 . . . 本文を読む

今年も師走は早い。

2007-11-28 23:33:08 | 社会福祉士
最近は忘年会も早くなった。 11月下旬から始まる。 12月半ばになれば、個人的にバタバタするから、早めにやって おこうという。 で、今週は金曜日に京都南部で、地域包括の社会福祉士の集まりがある。 専門職のネットを作ろうということ。 若い人の試みをサポートできればと思う。 地域包括が出来て、もうすぐ2年。 少しでも結果を出さなくてはという焦りに近いものがあるのだ。 私自身はこの2年弱の地域包括での . . . 本文を読む

防衛省から防衛庁へUターン。

2007-11-28 21:19:07 | 国民と国会と政治
逮捕された守屋前事務次官が、庁から省へと昇格に尽くしたと言う。 ならば、今度の件で、元の庁へ降格してもらわなくてはならない。 宮崎容疑者と守屋容疑者夫婦が街の中を歩く映像がNHKで 流されていた。今年の6月の映像と言うから、半年前から メディアは情報を入手していたということ。 この映像を観ると、金を握っている商人の後から、 たかっている武士がとぼとぼ歩いて感じだ。 金を出すほうは強い。 庁内では . . . 本文を読む

本日の業務

2007-11-27 20:07:29 | 社会福祉士
今日の朝は、緊急の連絡から始まった。 利用者が救急搬送され、病院の集中治療室に入っているという。 家族に電話すると沈んだ声が返ってきた。 病院に駆けつけると、モニターに囲まれて、意識もない状態だった。 親戚の人に挨拶をして話を聞くと、心筋梗塞という。 つい最近も話をしたばかりだった。 これはこたえた。 昼からも家庭訪問をして、帰ると電話の集中攻撃。 これは久しぶりだった。 最近はそこそこ順調だ . . . 本文を読む

キム・ヨナがやはりナンバー1。

2007-11-25 15:37:31 | スポーツ(身体に魅せられて)
ロシア大会で魅せたキム・ヨナこそチャンピオンだと確信した。 ジャンプのレベルの高さは当然だが、彼女とコーチが 追求している振り付け(もちろんほぼ完璧にできている)の 方向性が、もっとも現代的だと思われた。 中野選手の演技も素晴らしかったが、形をつくるという 方向性は変わっていない。 それに対して、キム選手(のみ)は、「型を崩す」ことを始めた。 基本を極めて、基本を崩す。 芸術の奥義に、あの若さ . . . 本文を読む

「日本の青空」を観る。

2007-11-25 11:21:49 | 日本の仲間
土曜日は、近くの文化センターで「日本の青空」を観た。 一般公開はしていない映画だ。 参加者は結構、高齢だ。 「日本国憲法」を守りたいという立場の人が多いと思われる。 私は、この映画についての事前の知識はなかったし、 日本国憲法成立過程については、深くは知らない。 しかし、出来上がった憲法については、高く評価している。 小学校で、この憲法について教えられた時は、 日本は素晴らしい憲法を持ってい . . . 本文を読む

今日は、関西社会事業思想史研究会 イン 京都

2007-11-23 21:36:36 | 石井十次
「京都といえば紅葉」というほど、京都の紅葉は美しい。 午前中に私鉄に乗ったが、通勤時間でもこんなに込まないと いうほどだった。 東福寺界隈や南禅寺への道の人並みを見て、御所方面に 戻った。今日の目的地は、新島会館。 新島襄氏旧宅の敷地内にある。 本日の研究会のお題は「棄児養育政策と養育院」。 大阪体育大学の山本先生のお話だ。 明治初年から昭和初年にわたって、どのような法令と実績が あったのか、 . . . 本文を読む

入国に指紋捺印と写真撮影がいる国。

2007-11-22 20:28:05 | 世界のなかま
テロ対策という言葉さえあれば、何でもできるというのか。 日本で、いわゆるテロリストにより犯罪は聞いたことがない。 被害がないにも関わらず、米国と同じ入国検査をする。 これは、テロ対策のという名目の、入国管理だ。 目的は施政者にとっての安全な社会。 国民や外国人に対しては「過剰な治安維持社会」をつくるためとなる。 指紋捺印と写真撮影は「人権に関わる重要な案件」だが、ほとんどの 国民の知らないうちに . . . 本文を読む

舛添大臣の発言の軽さに、政治家としての資質を疑う。

2007-11-21 17:34:58 | 国民と国会と政治
「年金」「C型肝炎「食品偽装」と問題山積みの厚生労働省だが、 舛添大臣は、官僚に対して「やらせます」「指示でだめなら命令します」と 言葉だけは威勢がいい。 しかし、できないことが多すぎる。 年金の照合を前倒しするといったが、テレビを観ているだけの私だって、 そんなことを信じられるはずがない。 そして、2000億円の未払い。申請主義の弊害。 この2000億円はどうするつもりだったのだろう。 帳簿上 . . . 本文を読む

岩清水日記が英文になっている。

2007-11-20 20:06:44 | 世界のなかま
今日、このブログへのアクセスをチェックしていたら、 びっくり仰天、このブログを英訳したサイトがあった。 Spring Diaryというブログ名になっており、 全文英訳されていた。 とんとインターネット事情に疎いが、本人が知らないうちに 英訳されているというのは、ちと問題ではないか。 すこし調べてみよう。 このページに英訳ブログをリンクさせようかと思ったが それがうまくいかない。検索してみても出 . . . 本文を読む

大阪市長選 自公崩壊過程進む。

2007-11-18 23:04:08 | 国民と国会と政治
今回の選挙結果は、自公のとっては言葉にできないほど 深刻だ。 特に公明党は、自らの組織を纏めきっただけに、 自民の不信感は深くなるばかりだろう。 両党の限界を明らかにした選挙となった。 もちろん、平松陣営も連合との関係もあり、 力強い発言もできにくく、今後の改革実行力に 不安がある。 にもかかわらず、にもかかわらずだ、開票直後に当確が 出るのである。 参院選の風は収まってはいない。 自公は衆院選 . . . 本文を読む

全国ふるさと富士サミット イン 野洲

2007-11-18 19:10:12 | スポーツ(身体に魅せられて)
三上山は近江富士と呼ばれ、琵琶湖の周りに住む人々や 交通機関の車窓から見る人々に親しまれていた。 今日、久しぶりに三上山を訪ねてみると、 全国ふるさと富士サミットが開かれていた。 なんと第1回である。 集まったのは、利尻富士、若狭富士、伯耆富士、 薩摩富士の地元の方である。 さて、この中で名がわからない山がありますか。 正解:利尻富士はそこまま、利尻岳、 伯耆富士は大山、薩摩富士といえば開聞岳。 . . . 本文を読む

自治体の嘱託職員組合の定期大会

2007-11-17 19:57:02 | 日本の仲間
金曜日に、勤務する自治体の組合大会に参加した。 この自治体には、市職労に中に嘱託職員組合がある。 この組合は、全員加盟ではない。加盟率は3分の1くらいだ。 30年近い歴史がある。 嘱託職員は、職員全体の4分の1を占める。 年配の人もいるが、圧倒的に若い人が多い。 市の財政が圧迫し、正職員を雇用できなくなったためだ。 ゆえに業務内容は同じで処遇が極端に違うことになる。 大会スローガンがいい。 1. . . . 本文を読む

小沢党首が提供する「人間の成長」というテーマ。

2007-11-17 11:53:48 | 国民と国会と政治
小沢党首が、辞任するか、撤回するかという時点で、 もし撤回するなら、小沢氏は「変わった」と考えていいとブログに書いた。 現実に撤回した。弁明と決意を述べた。 小沢氏は変わった、ということが一応、わが結論となった。 では、「変わった」ということはどのようなことなのだろう。 政治家が「変わる」→転々とする。 例えば、①政党を変える。②主義主張を変える。③言質を変える。 小沢氏の場合は、上記の①②変え . . . 本文を読む

守屋接待500万円から一夜で1500万円に増額。まだまだ低い。

2007-11-15 19:39:06 | 国民と国会と政治
昨日、総額500万円と聞いて、そうか.と思って人はいないと思う。 今まで、明らかになっているだけでもそんな金額ではない。 新聞社も簡単な計算もできないのか。 夫婦二人で300回接待するのにゴルフ代だけでもはるかに オーバーする。その他、飲食代、旅行代、物品贈与そして 現金贈与(これから出るであろう)を考えてみれば、 1500万円という今日現在の数字だって、まだまだ少ない。 山田洋行や日本ミライズ . . . 本文を読む