岩清水日記

「あしひきの岩間をつたふ苔水のかすかにわれはすみわたるかも」良寛

日本認知症本人ワーキンググループからの提案です。

2019-06-12 16:52:19 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
  私の両親は認知症を発症しました。 そのため私自身も認知症を発症する可能性が高いと考えています。 日本認知症本人ワーキンググループのホームページからの転載です。 運転免許に関する 提案(平成29年3月) 1.安全を守りたい:社会と自らの安全を守り、よりよく暮らせる方策を一緒につくっていこう ■社会の安全を守ることを、私たちは心から願っている。■同時に、一人ひとりが自分の . . . 本文を読む

「幸せになるには」 佐藤雅彦さんのことばです。

2018-10-08 11:47:43 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのFBより転載させていただきました。 10月5日皆さんおはようございます。 幸せになるには その1 1 役割を持つこと。なんでも話せる友をもつこと。 2 愛することを学ぶこと。相手、束縛するのではなく、自由にして、愛すること。 愛する人が幸せになること。 3 変えられることは変える努力をして、変えられないことはうけ入れること 他人は変えられない、自分しか変えられないと思う . . . 本文を読む

認知症当事者 佐藤雅彦さんのタイムラインより

2018-05-18 20:13:26 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
5月18日 金曜日認知症の私からあなたへ その1認知症と診断されて13年経ちますが今日も私は前向きに生きています。認知症になると何もできなくなる。何もわからなくなると思っていませんか。私は自分の生き方を通して通して認知症への偏見をなくしたいと思っています2005年51歳でアルツハイマー型認知症と診断されたときこれで私の人生は終わったと思いました。医師は病名を告知するだけで予後や今後や治療につい . . . 本文を読む

若年性認知症の当事者 佐藤雅彦さんが64歳になられました。

2018-05-10 09:23:38 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
フェイスブックのタイムラインより転載させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーー 5月10日 無事64歳の誕生日を迎えることができましたありがとうがざいます。13年前にアルツハイマー型認知症と診断され、6年から10年で全介護になると、書かれた本を読んだときは、絶望しましたが、今は夢のように元気です。最近思う事 2018年5月9日 一般社団法人 日本認知症本人ワーキンググループ  . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんの今日の言葉 その2 

2018-01-13 15:53:09 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのFBより 以下の内容も、これは私向きのアイデアに違いないと思いました。 1月13日 ㈯ みなさんおはようございます。生活の工夫その211 電車て移動するときは、あらかじめ、出発時刻、到着時刻を調べて起き、乗ったら、タイマーをかけ、途中駅を気にせずおりる。12 外出する、前日に、帰りの電車の時刻を調べるなど、当日のシュミレーションをする。13 初めて行くところうは迷わないように . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんの今日の言葉。

2018-01-12 22:00:51 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
1月10 水曜日みなさんおはようございます。私の工夫その871 失敗したら失敗した原因を記録して、同じ失敗を繰り返さない。72 思いついたことは時間が過ぎると忘れるので、すぐiPadに入力する。整理してから入力しようと思はない。73 運動不足にならないために、散歩を欠かさない。74 記憶より記録、メモをiPad でよく取る。写真もメモ代わりにとる。75 食事の内容を忘れないように、食べる前に写真を . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんが認知症になって困ったこと。

2017-09-08 15:41:43 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのフェイスブック記事を転載させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 9月8日 金曜日 皆さんおはようございます4.認知症になって困ったこと 1インシュリンを打った事を、3分も覚えていない。2 疲れやすい。ドイツ語の文法練習問題を1時間やると疲れ切ってしまいます。3 今日の日付と曜日と予定がわからない。4 忘れ物をよくする。 . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんのことば。

2017-07-23 08:31:20 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのタイムラインから転載です。 7月23日 日曜日 みなさんおはようございます。長いあいだ、いかに生きるか、人生の目的は何か、と言う、答えの難しい、問いを考えてくましたが、正解は見つかりませんでしたが、人格をみはくためにいきる、向上心をたけめるために生きる、人のために生きるなど、候補の考えが出て来ましたが、一般的に、誰でもに通用する、一般解はみつかりませんでした。そもそも、人には、個性 . . . 本文を読む

日本認知症ワーキンググールプ共同代表 佐藤雅彦さん

2017-07-09 09:34:00 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
2017年7月9日の講演についてFBにアップされました。 認知症になっても、不便だが不幸ではないという言葉に励まされる人が多いと思います。 以下転載です。 ---------------------------------------------------------------------------------------- 7月9日 日曜日、昨日長野県伊那市で講演してきました講演し . . . 本文を読む

今日の佐藤雅彦さんの言葉です。

2017-05-19 10:12:34 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんについては、カテゴリー「佐藤雅彦さんと認知症のページ」をお読みいただければと思います。 以下、FBより転載いたします(原文ママ)。   5月19日 金曜日 皆さんおはようございます。シェアしていただければ感謝です。どう接してもらいたいか1 記憶障害があっても、一人の人格のある人として接してもらいたい。2 おなじアルツハイマーでも、それまで歩いてきた、人生によてことたるの . . . 本文を読む

佐藤雅彦語録 2017年1月19日版

2017-01-19 20:55:47 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
1月19日  木曜日 いかに生きるか  その4 ・負の感情が起ったら別のことに注意を向ける。 ・いきずまったら、人のために生きることを考える。 ・どんな時にも、希望を捨てない。 ・いまに、きっといい事があると信じる。 ・人の意見は参考程度に考える。 ・人の人生に土足で踏み入らない。 ・自分の行動には、責任を持つ。 ・決断力した事に、くよくよしない。最善の道だと信じること。 ・自 . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんの「困りごととその対策2017」です。私も見習います。

2017-01-08 08:41:37 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのFacebookより ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1月8日日曜日みなさんおはようございます。困りごととその対策2017まとまりました。シェアしていただければ感謝です。 日常生活1 朝起きたら、今日が何月何日かわからない。対策 携帯電話で曜日と日付を確認する2 今日のスケジュールがわからない対策 Googleカレンダーで 、その日のスケジュールを確 . . . 本文を読む

佐藤雅彦さん「誰もが認知症になる、なってもよいように情報を集める」

2016-10-06 19:46:51 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
※2016年10月6日 佐藤さんのfacebookより 誰もが認知症になる。認知症になってもよいように、情報を集めておく。拡散おねがいします。 希望のメッセージ  1 認知症になると、すぐに、何もかもできなくなるわけではない。2 認知症になっても、希望を持って生きることができる3 認知症になっても、適切な支援があれば、人生を楽しむことができる。4 できなくなることも増えるが、残された機能もた . . . 本文を読む

佐藤雅彦さんの『私の希望と尊厳のある暮らし』

2016-08-22 20:28:24 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さん(認知症当事者)のフェイスブック、タイムラインからです。 私の希望と尊厳のある暮らしシェアしていただければ感謝です。衣食住、が足りていること過度に将来に不安がないこと自分の望みがかなえられずとも、話をきいてもらえること寂し時、不安な時、話相手がいること買い物に自由に行くること役割があること生活にハリがあることことができること外食したり、映画を見たり、美術館に行ける自由好きな時間に、散 . . . 本文を読む

認知症の私からあなたへの20のメッセージ 佐藤雅彦さん

2016-06-28 12:25:58 | 佐藤雅彦さんと認知症のページ 
佐藤雅彦さんのFB・タイムラインからです。 認知症の私からあなたへ 20のメッセージ佐藤雅彦 (英訳・小竹朝子)シェアしていただければ感謝です。 1 認知症になりたくてなる人はいない。2「二重の偏見」が私たちの力を奪う。3 できなくなったことを嘆くのではなく、できることに目を向ける。4 認知症になっても、新しく覚えられることがある。5 記憶が消えても、記録は残る。6 認知症にともなう困りごとは . . . 本文を読む