災害時報道に最も威力を発揮するのがヘリ報道です。
そのためにスタッフ(操縦士、整備士、取材者、カメラマンなど)は24時間態勢です。
では、NHkの報道ヘリはどのように動いたか。
映像をもとに推測してみました。
8時15分時点では、移動カメラは車のみです。
大阪市の放送局から豊中に向かうとアナウンスが入りました。
本町当たりでしょう。
しかし、渋滞がひどく進めません。
映像は . . . 本文を読む
7時58分30秒に発生した大阪北部地震から3分を経過して、固定カメラの映像が入った。
このカメラは西向きです。激しく揺れています。
津波の恐れがないと報道されました。
発生後4分、各市町村ごとの詳しい震度が入りました。
マグニチュード5.9 と発表されたが、後ほど6.1に修正されます
京都南部は震度5強です。これは阪神淡路大震災時より強い震度です。
茨木、高槻、 . . . 本文を読む
当日の朝、偶然にも録画予約をしていました。NHK午前7時45分からです。
改めて観てみると、緊急報道時の緊迫感が伝わってきます。
放送局は、広島、東京、大阪と目まぐるしく変わります。画像で順次見ていきましょう。
地震発生の1分前、岡山地域では天気予報の時間です。
この後直ぐに地震発生時間の7時58分になります。
↓ 音声とともに緊急地震速報が出ました。計測したと . . . 本文を読む
空き家問題が浮上してから久しいが有効な対策が取られてきたかといえば、ノーと言わざるを得ない。
空き家を有効に利用しようとしてもハードルが高いのが現状だ。
理由の第一は、大多数の空き家は古いということ。
古いということは耐震基準を満たせていない。
そのような空き家を利用するには、住み続けることが一番だが、それとて改修しながらだから費用もばかにならない。
ならば、住みにくい古い家にお金をかけ . . . 本文を読む
6月18日午前7時58分に起こった地震で、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
小学校への通学路にあるブロック塀で2名の方が亡くなられました。
以前から危険視されていたブロック塀です。
特に小学校のブロック塀の事故は、過失責任が問われて当然だとおもいます。
非常に危険な構造です。
なぜ放置されていたのでしょう。
倒れるとは考えられなかったのでしょうか。
その上、歩行者用の通路で . . . 本文を読む
岡山でも強い地震を感じました。
テレビ画面です。
M6.1
最大震度6弱 高槻 茨木 箕面 枚方
深度13km
余震 6弱程度 1週間以内
当日10時現在までの画像です。
複数の方が心肺停止の情報が入ってきました。 . . . 本文を読む