「子どもに貧困」はお休み。映画の話です。
浅野忠信と田中麗奈の、ともにバツイチ同士の夫婦を中心に家族を描く、三島有紀子監督の映画です。
浅野の前妻には寺島しのぶ。田中の前夫は宮藤官九郎と見事な配役。
3人の子役も頑張っている。
観ていてなかなかしんどい映画です。
何がしんどい?
会話がしんどいのです。
男女の会話といっていいかもしれません。
主人公(浅野忠信)は、妻(田 . . . 本文を読む
上の画像は、高校生でアルバイトをしている実態です。
週4日以上働いている生徒が44%。
平日4時間以上の生徒が46%。
貧困が再生産されていることがわかる。
週末も部活動で過ごす生徒がいれば、労働に費やさざるを得ない生徒も。
理恵さんは高校入学と同時にバイトを週4日している。
母親の収入18万円。理恵さんのバイト代。約7万円。すでに自分の生活費は稼いでいる。
&n . . . 本文を読む
ずいぶん写真を撮りました。45分番組の再編集に手間取っています。始めた以上は最後まで書きたいと思います。
お付き合いのほどよろしくお願いします。
修君の親への気持ちです。
自分の将来が楽しみではない。
親を見ていると大人の大変さがわかる。
もし自分が大人になれても… (こんなこと考えたことありますか)
自分の将来が楽しみとは言えないなって…
. . . 本文を読む
進行役の高橋みなみさんは、母子家庭で育ったそうです。
彼女自身も当事者なのです。
剥奪指標の中の「人とのつながりの剥奪」を考える。つながりは生きていくために必要な土台です。
親子の大切な思い出が剥奪される。当たり前と思われている家族旅行ができない子どもが半数に及ぶ。
子どもたちは懸命に生きている。
病気の親(祖母)への支援。貧困の連鎖がうかがえる。一日の食費が家族全員 . . . 本文を読む
『見えない貧困ー未来を奪われる子どもたち』は録画しており、昨日も見直しました。
このブログでどのように書こうかと考えました。
文章化するかとも思いましたが、画像が欠かせません。
テレビ画面を連続して撮影しました。字幕も入れました。
画像の数が半端でないくらい多くなります。観ていただけるかどうか。
しかし、ぜひ観ていただきたいと思います。2月放映時にご覧になった方もおられるでしょうが、
. . . 本文を読む
本日の予想最高気温は37度。
行進を始めるのが灼熱の12時ということで水分補給を万全にして歩きました。
岡山宗教者九条の会です。
岡山は宗派を問わず宗教者同士の交流が盛んです。
この日は仏教徒とクリスチャンが中心ですが、私のような求道中のものも同行しています。
この夏は、NHKスペシャルでは、今まで知られなかった戦争の歴史を掘り下げていました。
戦争は現場にいるものが被害を受けるこ . . . 本文を読む
最近、親の介護について書いていませんね。
2008年4月に京都から単身で実家に戻り、両親の支援を始めました。
9年を過ぎました。
9年の歳月はとても長く、前後関係がおぼろになっている期間のあります。
年表でもつくって整理したいと思います。
2008年ごろは母親が複数回入退院を繰り返していました。
介護離職をして実家に戻った私は、岡山で仕事を見つけて、両親を見守りました。
2年半を地域 . . . 本文を読む
8月21日夜、京山公民館にて、岡山市議会議員鬼木のぞみさん 岡山県議会議員大塚愛さんの市政県政報告会が開かれました。
お二人の活躍は目を見張るばかりです。
報告を受けるばかりでなく参加者からの県政市政への課題について話し合われました。
共通するのは、行政から丁寧な説明や意見交換がなく重要な事柄が進行していることです。
私が傍聴を続けている「浅田訴訟」以外にも住民による訴訟が行われています。 . . . 本文を読む
大阪、京都のなかまと新快速で合流、米原まで乗りました。
米原駅下車は初めてです。
大きな広告です。
自転車のレンタルができます。琵琶湖1周200kmチャレンジです。
もちろん、高速の自転車です。2日で回れば観光もできると思います。
一度は挑戦したいです。
20年以上前に台風で新幹線が止まってしまい、この駅の近くで一晩を明かしたことを思い出しました。
車内で缶詰になりとても心細 . . . 本文を読む
メールで頂いた文章を転載させていただきます。
詳細は、山口雪子さんを支える会のホームページを御覧ください。
以下転載
豊かな共生社会を子どもたちへ…山口雪子さんを支える会会員の皆様
事務局長 重田 雅敏皆様、お盆休暇はいかがお過ごしだったでしょうか。去る8月12日は、ご多忙の中、第2回総会に足を運んでくださり、誠にあり . . . 本文を読む
著者は防衛大学校出身の記者(毎日新聞社会部編集委員)という珍しい経歴の人です。
1960年生まれで’82年に防大を卒業。
同期の自衛官もすでに退官している人が多い年代になっている。
本人が自負されているように、最も「自衛隊のリアル」を知っている記者に相違ない。
自衛隊のリアル
瀧野 隆浩
河出書房新社
発行は2015年8月、
. . . 本文を読む
この時代ドラマというネーミングはいささかショックだった。
時代劇と時代ドラマは違うと製作者は言うかもしれないが、劇とドラマは似たように感じる。
では、時代劇と現代劇を区別するのは何をもってであろうか。
日本だけでなく世界中でこの区別があると思っている。
参考までに、米英では時代劇の出演のことを、コスチューム・プレイというと聞いた。
コスチューム・プレイとは、現代とは違う衣装を着ることが必 . . . 本文を読む
8月15日に来岡された秋葉前広島市長のブログを紹介させていただきます。
「ヒロシマの心を世界に」です。
8月15日岡山訪問時の記事が掲載されています。
新らたな交流が始まる予感がしますね。 . . . 本文を読む
この子供のブロンズ像は、桃太郎です。
手に掲げているのは桃です。
この桃から生まれたのかな。
確かに生まれたままの姿です。
桃太郎の話は昔からあったのかどうか。
各地が地元であると主張していますが、大正年間に国威発揚のために創作されたと聴いています。
岡山の場合は、吉備津彦伝説と重ねられて、家来の犬の子孫が犬養木堂とまことしやかに記念碑に書かれています。
鬼退治の鬼は世界の国々だった . . . 本文を読む