はいしゃ/舌上夢/ボッコン覗 というタイトルです。
もとは医者医院だった建物を丸ごと作品にしています。
大竹さんの作品はとても興味深いのですが撮影禁止が多いのが難です。
この作品も外観のみの撮影でした。
靴の脱ぐ場所を違えて注意されました。
ここに限らず、注意事項が多い建物や作品が多く、少しイラッとしました。 . . . 本文を読む
人生について考えることがあります。
20年ほど前、会社が盛んに成果主義を言い出したことがあります。
その成果は、個人優先です。仲間を支援してその仲間が実績を上げたとしても、
評価されません。
プロセスも評価されません。
頑張っていますという姿勢などまったく評価の対象ではありません。
ほとんどの社員が、反対の声を上げませんでした。
その中で、事務職の女性から、「仲間を支援することが評価 . . . 本文を読む
この「秋の改憲国会」という命名は、
「宮崎信行の国会傍聴記」から借りました。
わかりやすくていいですね。
国会の状況も上記ブログを中心に読んでいます。
後は議員さんのネット上の発言ですね。
安倍さんの所信表明を読みましたが内容なかったですね。掛け声だけでした。
小池さんの所信表明も読みましたが、こちらのほうが一枚上手と思いました。
小池さんは安倍さんを意識しているようです。
安倍さ . . . 本文を読む
新聞の定期購読はしていません。
出先で読みます。
ちゃんと読んだほうがよいのですが、その気になりませんね。
テレビもだんだん観なくなりました。
代わりに増えたのは映画を観ることです。
ネットを眺める時間は以前のままです。
ブログを書く時間は増えました。
一時は書く気力もなくなっていたのですが、書けるようになりました。
このようなブログでも書くとなればそこそこ気力が入ります。
日記 . . . 本文を読む
「My Yahoo!」サービス終了のお知らせ
My Yahoo!は2016年9月29日をもって終了いたします。ご利用のみなさまにはご不便をおかけすることになり、誠に申し訳ありません。
というコメントが1か月以上前から、My Yahoo!に貼り付いていました。
それはないよな。タダだからといって、こんなことをしてはいけません。
いくらタダだからといっても「社会資源」は丁寧に扱ってもらわなくて . . . 本文を読む
パラリンピック陸上競技 女子400mT45/T46/T47 銅メダリスト
レース終了後のインタビューがテレビで流れました。
「すべてを犠牲にしてやってきました。」
本当にその通りだろうと思いました。
生活のすべてを競技にかける。
それはこの大会に出場しているほとんどの方の思いだったり行動でしょう。
言葉で聞いたのは初めてだったように思います。
この言葉が心の中に残ってしま . . . 本文を読む
地中美術館 実は予約者のみ入場できるという事態になっておりました。
残念ながら次回に再挑戦ということになりました。
入口や道沿い、チケットセンターを見学しました。
道沿いの庭園が魅力的でした。
. . . 本文を読む
◆10年超の例も、悩む自治体
公営住宅で独居の高齢者などが死亡した後、家財道具などの遺品が相続人に引き取られず、長期にわたって入居募集が停止になる部屋が出ている。身寄りがなかったり、引き取りを拒まれたりするためで、十年以上放置されている事例もある。相続人全員の同意を得ずに処分する自治体もあるが、「完全に合法か自信がない」との声も。国の指針はなく、東海地方では自治体によって対応が分かれている . . . 本文を読む
直島は北半分は三菱マテリアルの敷地で占められている。
南半分をどのように開発(利用)するかが課題だった。
集落は西と東にある。
南の開発を担ったのがベネッセ(福武總一郎)と建築家安藤忠雄だったと聞いている。
このエリア全体をコントロールしていると思われる。
海外沿いに道がある。距離がそこそこあるのでレンタサイクルが最適なのだが、すべて出払っている。
バスはあるけど、なら歩こうとなるのが . . . 本文を読む
日本映画界のオールキャストを集めた映画という歌い文句はいかがと思いますが、
実力派が揃った映画であることに間違いはありません。
キャスト
渡辺謙 宮崎あおい 松山ケンイチ
妻夫木聡 綾野剛
森山未來 広瀬すず
が重要な役を演じます。
監督 李相日 原作 吉田修一
音楽 坂本龍一
2時間20分にも及ぶ大作です。
予告編には、血塗られた殺人現場が登場して少し引いてしまいます。
. . . 本文を読む
エイミー・ワインハウスの死因は、心臓麻痺だと言われています。
「ソファーで寝ていると思ったら冷たくなっていた」。第一発見者のボディガードの言葉です。
薬物依存症、アルコール依存症でした。
感性が研ぎ澄まれている人です。
男性遍歴もすごいです。これは幼児体験と関係がありますね。
男性依存症といえるかもしれません。
薬物依存が進むのは夫であったブレイクの影響が強いですね。
ただ歌うのが好 . . . 本文を読む
9月13日、岡山地裁で第3回口頭弁論が開かれました。
1、第3回口頭弁論と支える会打ち合わせの報告 事務局長 重田雅敏
9月13日、岡山地裁で31名の傍聴人が見守る中、第3回口頭弁論が開かれ、すでに決まっている第4回の10月11日午後2時からに引き続き、第5回が11月29日10時から一日通して開かれることが決まりました。これからの二回の口頭弁論では、お互いの主張に対する争点整理と証人尋問 . . . 本文を読む