週末は自宅に帰っていました。
秋たけなわです。
夕日も格別でした。
ハローウィンが定着しました。
友人のカメラマンの個展を見に行きました。
. . . 本文を読む
香川県直島の「赤かぼちゃ」です。
草間さんは、
太陽の「赤い光」を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった」
と語る。
※公式ガイドブックより
フェリーも水玉だ。
. . . 本文を読む
私たちの関心はもっぱら南海トラフだった。
しかし、最近では経験のない揺れの震源地は、鳥取だった。
在災害の心を忘れないようにしなくては。
日本海側の人々との連携協定は進んでいない。
急ぎ進める必要がある。
以下,転載です。
■□□□ AMDAメールマガジン ─ 救える命があればどこへでも   . . . 本文を読む
大島青松園と瀬戸内国際芸術祭のかかわりは長い。芸術祭が始まる前の2007年からやさしい美術プロジェクトが活動を開始。以来他のアーティストやこえび隊などがさまざまな取り組みを営んできた。2015年、高松市の事業で始まった、園内限定で月1回放送されるラジオ番組「大島アワー」はこえび隊が手作りし、入居者らは毎月楽しみにしている。閉ざされた場所での暮らしを強いられてきた入居者の願いは、穏やかな日常を送るこ . . . 本文を読む
芸術の秋です。
岡山市 城下地区 街が芸術の舞台に
おなじみ シネマクレール丸の内 外壁です。
私でもわかる英語 ためになる言葉
大正時代の禁酒会館(左) 江戸時代の西ノ丸西手櫓(右) 2016の小さなテロワール(中央)
くろ電車
オリエント美術館 中近東の美術が岡山で観ることができます。
. . . 本文を読む
田部井淳子さんのホームページを見てください。
世界の山をどれだけ登っているか。唖然とします。
山を愛する仲間の心強い姉貴でした。
おととしの富士登山が最後の登山だったそうです。
女性初のエベレスト登山には驚き、登山記をむさぼるように読んだ覚えがあります。
若い。まだエベレストが登れる歳なのに。
残念です。
合掌 . . . 本文を読む
岡山市に住んでいるものにとって、ハンセン病の療養所と言えば、長島愛生園や邑久光明園が身近です。
一方、近くにありながら、訪問する機会がなかったのが香川県にある大島青松園です。
このブログでも、大島に隔離されていた詩人の塔和子さんの新聞記事を転載しています。
瀬戸内国際芸術祭が開催される島々の中に大島の名がありました。
願ってもない機会です。
大島をはじめてみたのは女木島の . . . 本文を読む
この少年たちのストーリーは実話です。
ガザは自治都市ですが、イスラエルの標的になっている地区です。
もちろんアラブの人々が住んでいます。イスラエル人も入植していたことがありますが今は撤退しています。
制空権はイスラエルにあります。
面積は岡山市の半分、人口は岡山市の3倍近く、人口密度の高さがわかります。
出入国の自由はほとんどありません。閉じ込めらているといっていいでしょう。
2005 . . . 本文を読む
山門からロープウエイ山頂駅前を通過すると展望台があります。
そこから、姫路市内が見渡せます。瀬戸内海の島々や明石大橋も大鳴門橋もみえるそうだ。
では姫路城はどうか。これが結構難しい。
山影になるようだ。
今日のカメラは50倍ズームだ。ぐーんとアップしました。
山影に見えていますね。少し左側です。山城みたいに見えます。
さらにアップ。間違いありません。
. . . 本文を読む
風雲急を告げているとのことか。
マスメディアと世間が東京五輪で浮かれている間に国会で沖縄で日本政府・与党は地ならしもしないうちに
暴走ダンプと化している。
TPPの公聴会? 米国をリードするって、いつの間にTPPの主になったのか。話がまるで違う。
安保法制の丁寧な説明をすると言ったのは誰だった。
沖縄のことは、「粛々」と強行すれば終わると思っているのか。大阪府警の言葉は、もしかして本「土 . . . 本文を読む
第2次派遣チームの佐藤医師、押谷看護師、森田調整員は、ハイチに無事到着した。先に到着した佐藤医師と松永調整員は、WHOがすでにジェレミー市へ送っている医薬品を地元WHOの事務所で確認した後、ポルトープランスの薬局にて妊婦にも使える抗生物質や降圧剤などの医薬品に加え、コレラ感染防止のためキャップ、シューズカバー、エプロン、グローブなどを購入した。現地時間16日早朝に、押谷看護師、森田調整員と合流し、 . . . 本文を読む
摩尼殿は懸造りですね。京都清水寺、奈良長谷寺などと同じです。舞台造りともいいます。
記念撮影をパチリ。
摩尼ってなんだろうと思いますよね。
マニ教と関係あるのでしょう。
如意宝珠のこととも言われています。
珠ですね。
書写山円教寺を荒廃させたのは、秀吉だそうです。
今でも恨みに思っているようです。多くの看板に秀吉の狼藉が書かれていました。
比叡山は信長の焼き討ちでした。
. . . 本文を読む
書写山には刀出坂から登りました。
山門から登る道(ロープウエイ)とは逆になりますから、
円教寺の一番奥、奥の院から参拝することになります。
この場合は寄付金を納めるのは出口(山門)でとなります。
奥の院から参拝しました。
三角点349mです。
三つの堂です。
『ラストサムライ』でトムクルーズが決闘をしましたね。
正面は食堂(じきどう)です。1 . . . 本文を読む