ようやく春のシラカバ花粉症が収まったようです。
花粉症のない方にはこの不快な状況は分からないかもしれませんが、くしゃみと鼻水と目のかゆみに約一か月近く悩まされました。
ようやく自転車通勤ができる季節になったのですが、花粉症を避けるためにサングラスとマスクを着用してのサイクリング。
この状態だと、朝など気温の低いときはサングラスが自分の息で曇るので視野が狭くなりとても危険です。
最近は眠たくならない薬もあるので助かりますが、本当にこの時期は生活の質が下がります。
数少ない対応策として、鼻の中を塩水で洗浄したりもするのですが、いつもいく耳鼻咽喉科の先生に言わせると、「僕は止めなさいって言ってるんだけどね」とのこと。
「なんでですか?」ち訊くと、「だって鼻って水を通すようにはできていないんだもの。それは無茶だよ」と一刀両断。
こちらとしては、上手にやれば鼻の奥がツーンと痛くならないように水を通せるので、自己防衛としてやっています。
医療が進歩して、こういう症状をなくしてほしいですね。
◆
さて、いよいよ6月になると北海道でも多くの川でヤマベの解禁です。
秋田で山菜取りの女性がクマに襲われた事件では、女性はクマ鈴をつけていたにも関わらず襲われたようで、人間の気配を怖いと思わない新世代クマが登場しているようで警戒が必要です。
入念に準備をして、今年も渓流へGO!