蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

愉快な車

2021年07月30日 | 安曇野とその周辺

先日あるスーパーマーケットの駐車場にて身近に発見した車。

思わず「あら~可愛い車!」と独り言ちした。

近くにいた女性が振り向きながら「手作りです」と言いながら消えてゆきました。

軽トラの改造車です。

反対側はどうなっているのかな?

あらあらどこかでぶつけられたか狭い道で太い木の枝があたったか?

京都ナンバーでした。この先お元気でお帰りください。

 

市内には県外者と県外ナンバー車が増えてきましたが、チッ!県外車め・・・とは思わなかった。

コロナ禍を素敵に過ごす工夫に、ほっこりと応援したくなった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉でもやし栽培

2020年12月27日 | 安曇野とその周辺

安価で栄養価も高く年中店頭に並ぶ優等生のもやし。

過日の新聞地方版の記事から

 

まもなく道の駅などで販売開始だそうです。

畑を借りて野菜を作り始めたころ、いろいろ試した中でもやしもその一つ。温泉は引いていないのでごく普通に豆を植え、布をかぶせて暗くして成長を待つ。確かに早く育ったが収穫量がごくわずかなため手間ばかりかかり1回でやめてしまった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の道から

2020年12月05日 | 安曇野とその周辺

松本方面からの帰宅路から眺められる爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳。

手前の▲山はたぶん丸山。この間を左へ、去年大町の高瀬ダムから雲の平への登山口へ続くコースだよなぁ、といつもニヤニヤしながら運転しています。なんという幸運だろうと。

昨年断念していたらもちろん今年の登山もなかった。

何事も今日できることは明日に延ばさない!思いを描いていたら、あちらから運はやってくる!精神で・・・・年齢のせいにしない。

コロナに勝てる自信はないけど、精いっぱい努力しよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野の地下に複数の活断層?

2020年05月20日 | 安曇野とその周辺

知人から「大糸線の西側は地盤が固いから地震に強い」と聞いていた。

見事に覆された記事を見つけた。

信毎新聞Webから

安曇野の地下に六つの大規模断層  信大発表

いずれ「揺れやすさマップ」を作成するのだという。

実は最近コロナ報道を観ている時、数回震度1~2程度の揺れを感じた。夜中にも発生しているが、私自身はまったく感知せず。  コロナウイルス騒ぎに震災も…なんてご勘弁。

昨日はコンクリートの駐車場で車ごと揺れましたが、携帯情報サイトでは震度2でした。スマホで知らせてきた『ビービー地震です!』音はかなり大きかったんだけど・・・・

「揺れやすさマップ」って以前からあるのかしらん?

2018年2月発行の冊子が自宅にあり、防災マップの中にありました。まったく記憶になし

安曇野市の危機管理課に伺うと、最新版は2020年度つまり2021年2月頃に発行されるとのことでした。

今後はこまめに県や市のホームページを見よう。

 

※揺れやすさマップーーーーわかりやすい表現ですが、この冊子内のマップはいささか分かりづらいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺が蛙に

2020年05月17日 | 安曇野とその周辺

身近に見える北アルプスの山々。

自宅へ戻る道すがら、はるか遠いが正面に爺ケ岳、鹿島槍、白馬山などが見える。

今日は新しい発見をした。以前からあったのに気づかなかったのか?

爺が(2011年撮影の爺ケ岳)

 

蛙になりました

爺の雪形は”種まき爺さん”と思い込んでいるから・・・

つまらないことが気になる性格です。しかしよく見ると爺さんは左にいるじゃん。

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なないろの空にまたひとつ

2020年03月31日 | 安曇野とその周辺

いちご農家さんの話です。

ホームセンターの駐車場で見かけた、中型バンのリアガラス一面に大きなロゴステッカー。

HPから編集し拝借

ドアが開いたので思わず「いい感じ!」と声をかけてしまった。

若い男性でした。

イチゴたっぷりのアイスクリーム(ジェラートと言っていたような気もする)を地元の物産センターに出しているという。

寄ってみよう。ちょうどその先のフラワーセンターへ行く予定だったので・・・即決

評判の「堀金物産センター」で、時々訪ねる道の駅です。

館内花売り場横にひっそりと商品ケースはありました。

購入後車内でまったり試食。

ケースの蓋に練乳添えのシール。ほ~期待大

つぶつぶたっぷりこれでもかのイチゴアイスが詰まっている。

練乳はどこかな? カップのど真ん中にありました。

添加練乳のアイディアとその位置と分量が絶妙でした。

390円と少しお高めですが、容量の多さで妥当だと思う。

なないろ農園については http://7cf.jp へどうぞ。

とほほリンクがうまく働かない!( ;∀;)

 

※追記

私の安曇野のなないろの空に、オオルリシジミ蝶とナカクニさんのケーキ、北穂高のれんげ米、有機栽培のエゴマとニジマスのパスタ・・・楽しみが増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連猿

2020年02月05日 | 安曇野とその周辺

最近、連雀(レンジャク=美しい鳥)に凝っている。

実物はまだ見つけられませんが・・・

 野鳥の会サイトから拝借

 

この写真は少し前のものだが、可愛くない連猿です。

さて何頭いるでしょうか?(夫の散歩道から拝借)

最近、山から里へ下りてきた猿の横行に一帯では困っています。

親子一族縦隊を組み猿の天国です。

農家さんは大変。

家庭菜園の方もネットの損傷でお手上げです。

『熊出没注意』に『猿出没注意』の看板が増えました。

まぁ猿たちも生きてゆくのに必死だとは思いますが

悩ましい。

とにかく生モノの放置に注意!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Walter Westonビスケット

2020年02月03日 | 安曇野とその周辺

2018年制定の「山の日」に因む洋菓子で

松本に本店がある開運堂さん販売です。

左:ビスケット箱のパッケージ

中:開運堂・洋菓子の包装紙

右:制作の由来など

インター店にも安曇野店にも、ばら売りも箱詰めもあります。

6枚入りや10枚入りなど・・・

10枚入りは1020円(税別)

ばら売りは1枚90円(税別)

味は特別にどうこうということではないが、

お腹にずっしり食べ応えはあります。

岳都  松本市ならではのお土産にいかがですか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナカクニさんちで初ランチ

2020年02月01日 | 安曇野とその周辺

ぜひお連れしたい一回りも若い女性と、積雪のなか向かった。

先日のケーキに続く再訪です。

ストーブで暖められた部屋で待つ

おぉーさわやかな香りとともにサラダが到着

甘さと酢の香りはおそらくブラッドオレンジ?が放つドレッシングでした。

 

次にやってきたパスタは、肉厚たっぷりサーモンのクリームベース。

しつこくなく余分な調味料が全く感じられない。

完食後にはクラシックなデザインのお皿でも楽しませてくれる。

骨董品級かと予想する。

オーナーに尋ねてもきっと「いやいやー」とはぐらかされそうなので

そのまま余韻に浸っていた。

次にケーキを選んでくださいと誘導され

えー、ケーキセットと同じサイズ?

結局別腹ということで完食、ごちそうさまでした。

ケーキセットは700円

ランチは要予約  1300円 

ディナーはなし。

ケーキのテイクアウトOK

営業時間:11時~

電話:0263-73-8520

基本定休日はなし

よろしければ2010年の訪問記↓

https://blog.goo.ne.jp/kurakura-get/d/20100717

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連雀その後

2020年01月11日 | 安曇野とその周辺
再度、光城山へ探しにゆくも空振り。
というか全く飛び交う鳥の姿も鳴き声もなし。
 
そして昨日1月10日
免許更新「高齢者講習」の帰り道、交通安全お守りの買い替えに穂高神社の駐車場へ。
側の街路樹にヤドリギらしきものが見えた。
 
やがてこれが大きくなれば・・・
 
自宅への帰路の信号待ちにて、新しい発見。
フロントガラスの上部に、左から右へ4羽の小鳥が飛び抜けるのが一瞬見えました。
急ぎ右側の窓を見上げると尾の先に黄色い筋がある。
もちろん画像なし
 
図鑑にあった説明どおり、レンジャクは市街地でも里山でも見ることができる野鳥です。
 
さて近所の散歩道でも遭遇の機会あり とみた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする