昨日までの数日、午前6時の外気温が6~7度と低い日が続いた。朝夕は暖房の世話にも・・・・
今朝は10度とやや持ち直した。昨日一昨日の緑の日々
ヤマザクラの花が終わったあとに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/ed656a3b6b8558a73f5f32bf7ff6cbcd.jpg)
ひと雨ごとに若葉が目に眩しい5月。緑が重なる森はいっそう『緑色』を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/bbf028d1b975d70cc7f76c9c5c0a5c2e.jpg)
ウリカエデ
モミジ
昔の色見本帳を探したが見つからず
サイトから借用する
そのほか「若葉色」「松葉色」「青丹」・・・・
花の和名と同じで、うまく表現したもんだと感心しきり
外国の色名も加えると緑色がいっぱい
今年は、昨年より草木の色が鮮やかに感じます
特にヤマツツジが美しく、花をたくさんつけた木が多いように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/785cdfe6df0bde7ff00a7e69a2531d1b.jpg)
昨年の猛暑やこの冬の気象条件を反映しているのだろうか?
自然界の不思議!
余談1
若い頃からオリーブ色が好きで、一時期クローゼットの中がオリーブだらけったことも。
おまけに靴まで・・・・
余談2
かつて小田和正の熱唱『緑の日々』澄んだ声が好きだったなぁ
なんでも映画監督として『緑の街』という作品もあるとか。
団塊世代がんばってる
今朝は10度とやや持ち直した。昨日一昨日の緑の日々
ヤマザクラの花が終わったあとに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/38/ed656a3b6b8558a73f5f32bf7ff6cbcd.jpg)
ひと雨ごとに若葉が目に眩しい5月。緑が重なる森はいっそう『緑色』を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2a/bbf028d1b975d70cc7f76c9c5c0a5c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/db/827ef8fed692ca3cc085db130c951ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/e5839a240e38b7281de9860e332ba5d5.jpg)
昔の色見本帳を探したが見つからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/77/d54b6e2136ed24f082cbb95730f4a6a7.png)
そのほか「若葉色」「松葉色」「青丹」・・・・
花の和名と同じで、うまく表現したもんだと感心しきり
外国の色名も加えると緑色がいっぱい
今年は、昨年より草木の色が鮮やかに感じます
特にヤマツツジが美しく、花をたくさんつけた木が多いように思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/785cdfe6df0bde7ff00a7e69a2531d1b.jpg)
昨年の猛暑やこの冬の気象条件を反映しているのだろうか?
自然界の不思議!
余談1
若い頃からオリーブ色が好きで、一時期クローゼットの中がオリーブだらけったことも。
おまけに靴まで・・・・
余談2
かつて小田和正の熱唱『緑の日々』澄んだ声が好きだったなぁ
なんでも映画監督として『緑の街』という作品もあるとか。
団塊世代がんばってる
大阪城や桜ノ宮の緑もさぞかし美しいことでしょう。自作の俳句も披露してくださいよ