goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

夏本番

2013年08月16日 | 暮らしの積み木
うだる暑さの中、渋滞を超えて関西から家族の帰省があった。
のらりくらりの野菜収穫がやっと本気モードになった。

取り急ぎ、東屋で老母の野点が執り行われた。
高さ合わせが出来ないまま、座った母は


非常に喜んでくれた。秋にはキチンと準備して・・・・。
ひ孫娘が言われるままに茶せんを扱い、美味しそうに飲み、
「筋が良い」と○○○ばあばを喜ばせた。何よりの励ましだ。
部屋で待機の犬がさかんに吠える。参加したいのか?


余談
我が家では名前の後にばぁば・じぃじをつけて呼ぶ。
温泉施設でじぃじと呼ぶ声を聞いたご老人が「おじいさんと呼ぶんだよ」と諭しておられた。
孫娘は??


野菜の収穫が本格始動。子供用の軍手が充実してきた。


茶豆はまだ早かったが、膨らんだものをひとまず収穫し、さやとりは子供の仕事だ。


短い滞在でてんやわんやだったが、いい汗残して暑い中を帰って行った。

一服の清涼

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩道のきのこ | トップ | 父の木工 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
帰省 (路進)
2013-08-17 23:28:09
いいですね、夏は避暑に冬はスキーに。と帰って家族団らんプラス・・・があるのは、帰省する楽しみが倍増しますね。
返信する
Unknown (蔵くら)
2013-08-18 03:35:58
この夏はどうも気候が不順で、例年に比べ野菜の収穫が遅れぎみでした。

帰省は渋滞を予想して日程を組んで来ますが、今年は大変だったようです。
成長しても来てくれればいいのですが・・・・

返信する

コメントを投稿

暮らしの積み木」カテゴリの最新記事