安曇野市穂高の”ようこそ穂高へ レストラン”です。
気がつかなかったのですが、東京の親戚女子から情報入手したのは昨年暮れのこと。
2013年初夏、神奈川での営業から穂高の地に開店されました。
(長野県、ひょっとしたら松本のご出身かも)
暮れ12月20日に初めてゆきましたが、なんとまあ駐車場に車がズラ~リ。
時々走る道の、奥まった建物で気がつかなかったのだろう。
前菜サラダ。酸味のきいたさっぱり系

初めてのセレクトは、五穀米ご飯と野菜スープカレーを辛さ3番で。

玄米(だったと思う)アイスクリームと紅茶

↑訂正:玄米でなくほうじ茶でした
カレー好きには、またまた嬉しい。
辛さが0から5番まで。10番・・・20番もありだって!
ちょっと量が多いのが困った。次回からはご飯を減らしてもらう。
温かいスープカレーのテイクアウトも、冷凍での通販もあります。
年末の閉店前には冷凍品のテイクアウト販売がありました。
関東で行きそびれて残念がった、東京からの親戚家族に提供しました。
店名ハンジローは飯汁朗。メシとシルをタノシクタベマショウ ってところだね。
ハンジロー
2階の予約席にも上がってみたい。設えがちょっと気になっている。
余談
穂高にはお気に入りの”山男のカレー屋さん”があります。
ぶたのしっぽ
移住前、土地探しをしていた時1泊した宿屋さんでもあります。
気がつかなかったのですが、東京の親戚女子から情報入手したのは昨年暮れのこと。
2013年初夏、神奈川での営業から穂高の地に開店されました。
(長野県、ひょっとしたら松本のご出身かも)
暮れ12月20日に初めてゆきましたが、なんとまあ駐車場に車がズラ~リ。
時々走る道の、奥まった建物で気がつかなかったのだろう。
前菜サラダ。酸味のきいたさっぱり系

初めてのセレクトは、五穀米ご飯と野菜スープカレーを辛さ3番で。

玄米(だったと思う)アイスクリームと紅茶

↑訂正:玄米でなくほうじ茶でした
カレー好きには、またまた嬉しい。
辛さが0から5番まで。10番・・・20番もありだって!
ちょっと量が多いのが困った。次回からはご飯を減らしてもらう。
温かいスープカレーのテイクアウトも、冷凍での通販もあります。
年末の閉店前には冷凍品のテイクアウト販売がありました。
関東で行きそびれて残念がった、東京からの親戚家族に提供しました。
店名ハンジローは飯汁朗。メシとシルをタノシクタベマショウ ってところだね。
ハンジロー
2階の予約席にも上がってみたい。設えがちょっと気になっている。
余談
穂高にはお気に入りの”山男のカレー屋さん”があります。
ぶたのしっぽ
移住前、土地探しをしていた時1泊した宿屋さんでもあります。
お忙しそうでゆっくりできませんが、オーナーに「東京の家族が残念がっていて」とお話すると、とても素敵な笑顔を見せてくださいました。
スタッフさんの対応も素晴らしくて、神奈川県からそっくりお引っ越しかと思ったほどでした。
今年も楽しみに読ませていただきます。どんな方なのかな???もしかしたらvif等ですれ違っているのかななんて想像しながら・・・
むむむ生息テリトリーはかなり近そうです・・・・
チビで色黒で、夏は特に畑仕事で真っ黒。会わぬが華というものですよ。
スープカレーは私も今回初めて経験しました。
お出かけには、水木曜日以外の平日に限りますね。
断然女性客が多いですから、どうぞひるまずに挑戦なさってください(笑)
たくましくて寡黙で・・・
奥さまは一見おすましそうに見えて優しくて・・・