goo blog サービス終了のお知らせ 

蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

南イタリア 「農家民宿でオリーブ摘み」

2010年01月30日 | 海外旅日記

11月はじめにローマから鉄道で4時間のアレッツオへ。オリーブ摘みを初体験
フィレンツェからの方が近い、築100年の農家民宿イル・レッジオロにて

宿泊した敷地内のオリーブの樹2本が我々の収穫樹。

まずは手の届く範囲で落とす
実をかき落とす道具は潮干狩りに使うような可愛い熊手


えいっと木登り婦人が、高い枝にくらいついて実を落とす。葉や小枝も一緒に落ちる


用意された道具だけでは高さが足りないよ~
というわけで、近くにあった白いポールに手持ち熊手を結びつけ
高い実も落とし、丸裸に収穫できた

樹の下に敷いた敷物を集め、ほれ収穫はこの通り!(オリーブの樹1本分)


アントニオおじさんのオリーブ畑は非常に広い。作業車について坂をあがると


脚立を使って作業している。我々には危ないから使わせなかったんだ


午後の散歩中、この農園ではバッテリーで動く新兵器を使っていた


帰る朝まで、落ちたオリーブの枝を部屋のテーブルに飾り楽しんだ


オリーブ絞りは出来なかったが、我々の到着直前の絞りたてバージンオイル250mlの2缶をプレゼントされた。


こっふぇる梅太郎のお気に入り天然酵母パン「バタール」に塗る。
軽くて香りよく後に残らないエクストラバージンオイルでした


またとないだろういい経験だった。
この民宿はイギリスからの長期滞在観光客が多いそうで、我々日本人のように3泊の慌しい客はいないのだろう。

安曇野で農家民宿といえば
現在私の手持ち情報では地球宿しか浮かばない.
こちらは若者向きというかマニア向きというか、年配者がくつろげる農家民宿との印象は少ないようだ

安曇野観光の新手ツールに、体験型農家民宿はどうだろう

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yoko)
2010-01-31 08:00:25
おはようございます。
素敵な体験されましたね。
トスカーナも憧れのいつか行きたい地候補に追加です。
確かに安曇野で滞在型農家民宿良いですね。りんごにラベンダーに・・・一杯可能性ありそうですね。
返信する
はじめまして (蔵くら)
2010-01-31 08:58:53
たぶん・・・お近くさんではないかと思いますよ。
素敵な家をご建築中から通りかがりにじーと見つめたり。違ってたらごめんやす。

イタリアは政策的にアグリツーリズム普及をかかげているようです。是非!

日本ならグリーンツーリズムでしょうか。
今期待できるまたは実現可能なのは、三郷の安曇野ワイナリーだと思います。すぐ裏にはリンゴ農家もあり、タイアップできたら本格的な農家民宿が経営できそうなんだけどなぁ。そば農家なんかも巻き込んでね。
返信する
農家民宿 追記 (蔵くら)
2010-01-31 09:18:12
でも企業理念が優先されると、本来のグリーン・ツーリズムが薄れてしまうかもしれないですね。安曇野スタイルの参入を待ちたい気持ちもあります。
返信する
コチラこそよろしく (yoko)
2010-01-31 20:33:39
お近くだと思いつつ定められずにキョロキョロと犬の散歩しています。
そのうちばったり!楽しみですが、よろしければ是非お立ち寄りください。
面白そうなお話直接伺えるの楽しみにしています。
返信する
繋がり (rose.cottage)
2010-02-01 21:16:09
嬉しいね~!
こうして、安曇野でまた一つ、繋がっていくのでありました!!
御対面の折には、是非混ぜていただきたく、よろしくお願い申し上げま~す!!
返信する
細く永く (蔵くら)
2010-02-01 21:24:44
ゆっくりお付き合いをお願いいたします
返信する

コメントを投稿