蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

やっぱり常念

2007年08月09日 | 安曇野とその周辺
久しぶりに安曇野に戻りましたが、大阪の暑さにまいってしまい、体が重くとにかく眠いのです。大阪ばかりが悪いのではなく、たぶん登山や里山歩きの疲れがでたのかもしれません。

今日やっと眠り姫---いや眠り婆様---は目覚めました
さっそうと買出しにでかける。新鮮な野菜は掘金の道の駅にかぎる

あららちょっと留守の間に15,000本のヒマワリが、常念岳をバックに咲き誇っている

ヒマワリの背丈が高く、脚立がないと15,000の迫力は見えない
しかしこの角度なら・・・・
今年もライダーが食材を求めたり休憩室で仮眠したりしているらしい


キャンピングカーもいつもの通りだ。
まだ9時なので2台しかいないが昼頃にはきっと増車していることだろう


夏の風物詩である
見とれてると野菜がしなってしまうよ~~~
今日のところはさっさと帰ろう

記事内容と関係のないトラックバックは公開しておりません
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出常念 | トップ | ラジオ体操 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (路進)
2007-08-12 20:44:32
最近は軽自動車のキャンピングカーが静かなブームとか。特に団塊の世代に。ふむふむ。
返信する
牽引車? (kurakura-get)
2007-08-14 01:02:44
昨年8月12日にも同じ題材でアップしています。そして路進さんからコメント頂いています。長いお付き合いに感謝!
キャンピングカーのスリム化は私でもひょっとして・・・と期待させてくれます。
それにつけても団塊の世代は、何かにつけ新しいブームを連れてくる牽引者ですね
返信する

コメントを投稿

安曇野とその周辺」カテゴリの最新記事