最近散歩をしてなかった。夏は連日の猛暑で、9月になったら10月半ばまでほぼ毎日雨。どうも出かける気がしない。ようやく秋晴れが続いているので、上野公園にある「旧東京音楽学校奏楽堂」に行ってみた。5年前から保存活用工事で休館していて、11月2日にリニューアルオープンしたばかり。実は一度も行ったことがなくて、数年前に上野公園を散歩した時は閉まっていた。国立博物館と都美術館の先、芸大の手前に移築されている。重要文化財指定。
1893年に建設された日本最初の本格的ヨーロッパ式音楽ホールである。東京音楽学校、つまり今の東京芸術大学の演奏会場で、ここで多くの有名な音楽家が学んできた。滝廉太郎がピアノを弾き、三浦環が日本最初のオペラを演じた。1971年まで使われたから、戦後に活躍した音楽家もたくさん演奏したのである。老朽化で使用中止となり、一時は明治村への移築も検討されたが、保存運動が起きて地元の台東区が中心となって上野公園に移築された。1987年のことで、東京でも早い試みだった。現在も音楽会に使用される施設となっている。
一階に展示施設があり、階段を上るとホールがある。舞台正面にはパイプオルガンがあり、天井には大きなシャンデリア。演奏会がある日は公開していないが、やってないときは座席にも座れる。入館料300円なりが必要だが、動物園や博物館は座って見る場所が少ないから奏楽堂もいいかなと思った。歴史を感じながら物思いに浸れる。まあ見物客は時々は来るが。
窓から外を見たり、廊下を撮るのも面白い。外には滝廉太郎の銅像があった。展示室は写真を撮れないところもあるが、日本の音楽史に貴重な史料がいっぱい。奏楽堂自体は小さな施設だが、他にいっぱいある中で、ここも立ち寄るのも面白い。一度演奏会にも行ってみたい。隣の都美術館でムンク展を見ようかと思ったけど、どうもすごい混雑なので敬遠することにした。上野公園のあちこちをブラブラ歩きながら、松坂屋新館だったところにできたTOHOシネマズ上野で「ビブリア古書堂の事件手帖」を見て帰った。
1893年に建設された日本最初の本格的ヨーロッパ式音楽ホールである。東京音楽学校、つまり今の東京芸術大学の演奏会場で、ここで多くの有名な音楽家が学んできた。滝廉太郎がピアノを弾き、三浦環が日本最初のオペラを演じた。1971年まで使われたから、戦後に活躍した音楽家もたくさん演奏したのである。老朽化で使用中止となり、一時は明治村への移築も検討されたが、保存運動が起きて地元の台東区が中心となって上野公園に移築された。1987年のことで、東京でも早い試みだった。現在も音楽会に使用される施設となっている。
一階に展示施設があり、階段を上るとホールがある。舞台正面にはパイプオルガンがあり、天井には大きなシャンデリア。演奏会がある日は公開していないが、やってないときは座席にも座れる。入館料300円なりが必要だが、動物園や博物館は座って見る場所が少ないから奏楽堂もいいかなと思った。歴史を感じながら物思いに浸れる。まあ見物客は時々は来るが。
窓から外を見たり、廊下を撮るのも面白い。外には滝廉太郎の銅像があった。展示室は写真を撮れないところもあるが、日本の音楽史に貴重な史料がいっぱい。奏楽堂自体は小さな施設だが、他にいっぱいある中で、ここも立ち寄るのも面白い。一度演奏会にも行ってみたい。隣の都美術館でムンク展を見ようかと思ったけど、どうもすごい混雑なので敬遠することにした。上野公園のあちこちをブラブラ歩きながら、松坂屋新館だったところにできたTOHOシネマズ上野で「ビブリア古書堂の事件手帖」を見て帰った。