

富士山などの写真を撮ってる人が山は一度として同じ姿は見せないなんてことをよく言う。だけど素人目にはそんなに毎日変るもんでもないけどなぁと思う。
家周辺から見える有名な山では浅間山、八ヶ岳、蓼科山だろうか。家から数キロ行くと遠くに北アルプスも見える。これらの山は標高が2500m以上あるので11月から4月頃の山頂付近は雪で真っ白。
でも浅間山はちょっと違う。浅間山は標高2568mあるので雪はよく積もる。しかしどういうわけか佐久から見える南側は直ぐに雪が無くなってしまう。なので真っ白になったかと思えば縦縞になったり、朝積もった雪も夕方にはすっかり無くなることもある。しかも噴煙を出す活火山。これほど姿がコロコロ変る山も珍しい。
最初の写真は先週の木曜日の朝、2つ目のは今朝。積もった雪はすっかり無くなっていた。

東京の町田市であった発砲・立てこもり事件。人質も居ないのに解決までどうして15時間もかかったんだろう。同じ間取りの部屋で突入訓練もしたという。だけど説得とか一通りの事をしたら催涙弾かバルサンでもぶち込んで外に出て来たところを捕まえるってわけにはいかないのかなぁ。周辺の住民だって1時間や2時間なら不便を我慢出来るだろうけど15時間ってのは色々なところで生活に支障が出て大変だ。
この犯人、都営住宅に住んでるってのも疑問なんだけど、自治会長だっていうから妙な話だ。どういう経緯で会長になったんだろ。他の人は皆さいうい役になりたくなかったからかな。そういうのって政治の世界でもありそうだな。やって欲しい人は選挙に出て来ないっていうのに似てる。
この犯人、都営住宅に住んでるってのも疑問なんだけど、自治会長だっていうから妙な話だ。どういう経緯で会長になったんだろ。他の人は皆さいうい役になりたくなかったからかな。そういうのって政治の世界でもありそうだな。やって欲しい人は選挙に出て来ないっていうのに似てる。
21日のトランクスの記事の中のある言葉にしつこい反応、トラックバックがあった。普通の言葉でもそれに特別な意味を込めて使う人達もいるんだけど、とれがどんな言葉なのか具体的に書くとまたトラックバックが来るので書けない。そんなわけでトラックバックされた記事からその言葉を含む文を削除した。しかし簡単に削除出来ないような文だと厄介。文脈と無縁なトラックバックってのは迷惑なものだ。というわけでまたトラックバックを承認制にすることにした。