ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

神の国、アメリカ

2010年02月25日 08時51分58秒 | 思ったこと
「トヨタは恥を知れ」
急加速体験の女性、
米公聴会で証言
・・・・・略・・・・・
 必死でサイドブレーキをかけ、ギアをバックに入れたが、速度は下がることなく車は高速道路を疾走した。
・・・・・略・・・・・
 夫へ電話をかけたとき、「神の力が介在し」、車はすこしずつ減速して停止したという。
・・・・・略・・・・・
2010年02月24日 22:28 発信地:ワシントンD.C./米国 : AFPBB News

 アメリカではダーウィンの進化論を4割の人が否定してるらしい。それは自然淘汰で本当に生物は進化するのかとかそういうのではなく神が人間を創造したという理由だ。この記事を見てそんな話が頭に浮かんだ。だいたい神に助けて貰ったのならその原因は悪魔だろうに。

 異常事態で時速160kmで走りながら電話する、その間は恐らく真っ直ぐな道としても神業だ。トヨタが言いにくい事、というかこの状況では絶対言えない事を書かせてもらう。この女性は走行中にブレーキとアクセルを踏み間違え、そこでパニックになってアクセルを踏み続けたんじゃなかろうか。神という言葉が出て来た時点でそう思った。まぁ何というかこんなアメリカが冷静になるのを期待するのは神頼みするしかない。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと涙目に@女子フィギュア

2010年02月25日 08時50分11秒 | 思ったこと
 女子フィギュアなんて書くと妖しいオタク人形みたいだが、バンクーバーの話。やはり安心して見ることが出来るのはキム・ヨナだ。上手いからというより失敗しても構わないっていう安心感かなぁ。その逆に日本選手のは正視出来ない。

 関係無い話だけどエア・ギターで日本人が優勝した時の演技なんだけど、曲が始まっても暫くは何もせずただ立っているだけだったらしい。観客が痺れをきらしてるところでギターの出番。相当盛り上がったそうだ。007の曲が始まるのもそんな感じだ。盛り上げるまで引っ張る演技は必要だけど構成がとても良い。

 大きな試合で期待された選手が力を出し切れずに敗退するってのはよくある話。チャンネルを回すと丁度浅田選手の演技が始まるところ。見ようか見まいか迷ってたのにこれでは見るしかない。見ちゃった。

 キム・ヨナが韓国の国民的妹ならば浅田選手は娘みたいなもの。エキジビションならいいけど試合はあまり見たくない。ジャンプが成功するたびにちょっと涙目。そして応援にかけつけた母が急死したっていうロシェット選手、タンゴの有名なリズムが始まると同時に観客の手拍子。最後の安藤選手、前回のオリンピックでは散々だったのを見てるので上手くいくたびにウルル。



 成績の詳細が公式サイトにあった。+の部分をクリックすると詳細が表示される。ページの中にあるGOEが分らなかったので調べたら Grade of Execution の略で、出来栄えってもんかな。これがベース点に加味される。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする