ゴミを出しに外に出た。ゴミ置き場までは200m以上あるので天気が悪くない限りはカメラ持参だ。
近所の爺さんが歩いてた。御歳90くらいじゃなかろうか。元気で何より。家に戻って外を見てたらまた歩いて来たから少なくとも2周は歩いてるようだ。距離にしたら1kmくらいはありそう。で、もっと目立つ格好をして欲しいと思うのだ。
散歩トレーニング中
うちの近くまで戻って来たら電信柱にトビが止まってた。距離にして30mくらいだったけど、もう一歩近付こうとしたら飛んでっちゃった。
写真は横顔にしてネ、とは言ってないが横顔は凛々しい
近所の爺さんが歩いてた。御歳90くらいじゃなかろうか。元気で何より。家に戻って外を見てたらまた歩いて来たから少なくとも2周は歩いてるようだ。距離にしたら1kmくらいはありそう。で、もっと目立つ格好をして欲しいと思うのだ。
うちの近くまで戻って来たら電信柱にトビが止まってた。距離にして30mくらいだったけど、もう一歩近付こうとしたら飛んでっちゃった。
ふと思って写真ファイルを別パソコンの外付けハードディスクにコピーした。思い立ったが吉日ってやつだ。パソコンの中には仕事のファイルも入っているが一番大事なのは写真かな。そこには可愛いヨメの写真が沢山、というより猫や野山で見た動植物の方が圧倒的に多いか。
初デジカメは何時買ったのかよく覚えてないけど1998年くらいだと思う。その頃撮った写真のファイルサイズは数10KBなのでCD1枚に1万枚くらいは入る。なので10年分くらいは格納出来ると思ってた。それが最近のは1MBくらいに肥大化した。このサイズだとCDには500枚くらいしか入らない。1年分も入らないだろう。
保存場所は何だ神田と外付けのハードディスクが一番良いかな。容量は無限みたいなもんだから余程の失敗作でない限り全ての写真も入れている。但しハードディスクはCDなんかよりは寿命が短そうだから定期的に新しいのを買って引越しするのが無難。
ファイルはどう整理してるかというと、まず年フォルダーを作り、その下に月日フォルダーを作ってそこにファイルを格納。ファイル名はそのまんまだけど、月日フォルダーには一言書いておく。もっとも最近は月日だけになっている。
6年前は今よりは岩場に行ってたようだ
初デジカメは何時買ったのかよく覚えてないけど1998年くらいだと思う。その頃撮った写真のファイルサイズは数10KBなのでCD1枚に1万枚くらいは入る。なので10年分くらいは格納出来ると思ってた。それが最近のは1MBくらいに肥大化した。このサイズだとCDには500枚くらいしか入らない。1年分も入らないだろう。
保存場所は何だ神田と外付けのハードディスクが一番良いかな。容量は無限みたいなもんだから余程の失敗作でない限り全ての写真も入れている。但しハードディスクはCDなんかよりは寿命が短そうだから定期的に新しいのを買って引越しするのが無難。
ファイルはどう整理してるかというと、まず年フォルダーを作り、その下に月日フォルダーを作ってそこにファイルを格納。ファイル名はそのまんまだけど、月日フォルダーには一言書いておく。もっとも最近は月日だけになっている。