![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/30/424404a919b6e03ebb88bdebe94c1bdc.jpg)
今朝は秋晴れって感じの良い天気だったのでカメラ持って庭に出てみた。サンショウは赤いのはまぁまぁだけど更に熟したっぽい黒いのは味ナシ。食べ頃は青い時かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/4e7d2dc4c08fefe0b95a1fcffdb93b48.png)
山椒(サンショウ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/95571168eb1fe12c85ce734469a6ee08.png)
錦木(ニシキギ)
バラも赤い実をつけるなんて今まで知らなかった。でも実をつけない植物なんて普通無いわな。花が散った後は興味無かったってことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/4ec82b0fb5703580bb013423e3968f2f.png)
野バラ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/db985073eb44c98b9269816c14030667.png)
吸い葛(スイカズラ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/f77979cd84f190fb88f95e581474faf2.png)
猿豆(サルマメ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/44a780ccb96976258c072c2da989c7d6.png)
蛇の髭(ジャノヒゲ)
少し前まで立っていたネジバナは萎れて地面に倒れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/4d10b13dc84e9c830dbc36bcd94b9714.png)
捩花(ネジバナ)
こんな花の色のような実はムラサキシキブの類だけかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/789414a679814a347f220a2b6214ab46.png)
小紫(コムラサキ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a6/4e7d2dc4c08fefe0b95a1fcffdb93b48.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/14/95571168eb1fe12c85ce734469a6ee08.png)
バラも赤い実をつけるなんて今まで知らなかった。でも実をつけない植物なんて普通無いわな。花が散った後は興味無かったってことか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/48/4ec82b0fb5703580bb013423e3968f2f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/db985073eb44c98b9269816c14030667.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/f77979cd84f190fb88f95e581474faf2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/81/44a780ccb96976258c072c2da989c7d6.png)
少し前まで立っていたネジバナは萎れて地面に倒れていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/28/4d10b13dc84e9c830dbc36bcd94b9714.png)
こんな花の色のような実はムラサキシキブの類だけかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/789414a679814a347f220a2b6214ab46.png)
理工系の大学を卒業後、定職についてない女性が親戚に居る。20代後半で親と住んでいる。親戚なのでたまに様子が耳に入る。その女性は免許を持ってないんだけど取らない理由は運転をする仕事をさせられると嫌だから。それよりも田舎で免許を取らない人って面倒臭そうな人だと思われるんじゃないのかな。しかも今まで一度も定職についてないのも気になるところだ。俺が人事だったら履歴書を見るだけだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
バイトは居酒屋なので帰りは深夜。でも女性が深夜に歩くのは避けたいね。しかも今どきは地方都市とはいえ郊外だとクマに遭遇するかもしれない。なんたって県庁所在地の長野駅のホームにクマが出たこともあるくらいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
バイトは居酒屋なので帰りは深夜。でも女性が深夜に歩くのは避けたいね。しかも今どきは地方都市とはいえ郊外だとクマに遭遇するかもしれない。なんたって県庁所在地の長野駅のホームにクマが出たこともあるくらいだ。
たまに録画したテレビ番組が再生出来ないことがある。解決策は電源を入れ直すことだ。昨日はそんな時に間違って関係ない装置の電源を落とさないように配線を再び整えた。そのために電話やインターネット関係の装置の電源を全て落とした。
理由ははっきりしないけど、その後 Wi-Fi が不安定になった。Wi-Fi には5GHzと2.4GHzがあるけど5GHzで上手く行かなくなった。自分で何か出来るのかと思ってホームゲートウェイにログインしようとしたけど余計な事は止めてサポートに電話した。祝日のせいか分からないけど直ぐにつながった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/692291ac593f04179f90b066b245f9e0.png)
ホームゲートウェイ@Aterm WH832A
先ずは設置場所。テレビの陰というのが疑われた。5GHz は 2.4GHz に比べて障害物に弱いとは承知してたけど、工事の人は何も言わなかったからこの程度なら良いと思ってた。取り敢えずパソコンから直接見える場所にしてみた。しかし結果はダメ。距離はたったの2mという近さなのにダメ。ゲートウェイの調整などはコミュファ側で出来るようだ。速度を落としてみたけど一旦はつながったものの直ぐにダメになった。
最後にやったのはホームゲートウェイの電源を落として10秒待つこと。この10秒が肝心らしい。これで今のところ切れずに使えてる。色々試したけど電源を入れ直したことで正常になった。ところで電波ってどういう方向に発射されてるんだろう。幾らパソコンから見える場所に置いてもその向きじゃダメだなんてことだったら困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
今まで機材はテレビの陰に設置してあったけど、一時的にゲートウェイをテレビの陰から出したので目障り。でもまた不安定になるのは嫌なので引っ込めるわけにはいかない。目障りならない更に高い場所に設置しないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/820c5eab5e21fa6f40c65784ced9b2ec.png)
下のぬいぐるみも目障りかな?
理由ははっきりしないけど、その後 Wi-Fi が不安定になった。Wi-Fi には5GHzと2.4GHzがあるけど5GHzで上手く行かなくなった。自分で何か出来るのかと思ってホームゲートウェイにログインしようとしたけど余計な事は止めてサポートに電話した。祝日のせいか分からないけど直ぐにつながった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/692291ac593f04179f90b066b245f9e0.png)
先ずは設置場所。テレビの陰というのが疑われた。5GHz は 2.4GHz に比べて障害物に弱いとは承知してたけど、工事の人は何も言わなかったからこの程度なら良いと思ってた。取り敢えずパソコンから直接見える場所にしてみた。しかし結果はダメ。距離はたったの2mという近さなのにダメ。ゲートウェイの調整などはコミュファ側で出来るようだ。速度を落としてみたけど一旦はつながったものの直ぐにダメになった。
最後にやったのはホームゲートウェイの電源を落として10秒待つこと。この10秒が肝心らしい。これで今のところ切れずに使えてる。色々試したけど電源を入れ直したことで正常になった。ところで電波ってどういう方向に発射されてるんだろう。幾らパソコンから見える場所に置いてもその向きじゃダメだなんてことだったら困る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d9/07088bc640933073782d2c4578ca9810.png)
今まで機材はテレビの陰に設置してあったけど、一時的にゲートウェイをテレビの陰から出したので目障り。でもまた不安定になるのは嫌なので引っ込めるわけにはいかない。目障りならない更に高い場所に設置しないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9e/820c5eab5e21fa6f40c65784ced9b2ec.png)