岩屋外相 ウクライナ訪問し外相と会談 支援継続する考え伝える |
・・・・・略・・・・・ |
会談で、岩屋大臣は、日本の自衛隊の車両を追加で提供することに加え、再び訪れる厳しい冬を乗り越えるための電力機材の供与など、官民挙げたウクライナへの支援を継続する方針を伝えました。 |
・・・・・略・・・・・ |
2024年11月16日 23時14分 NHK |
また支援、
どんだけ~と思ったら
ウクラインフォルム通信にこれまでの総額が120億ドルと書いてあった。日本円にしてなんと約1兆8,319億円。国民一人当たりにする簡単な計算は兆を万にする。お祭りの寄付で1万8千円なんて来たら村中大騒ぎな金額だ。だがしかし、SNSと違って正しい内容のはずのマスコミ、ワクチン後遺症をコロナ後遺症のように放送した
NHKのニュースには具体的な金額は書いてない。ちなみにウクラインフォルム通信ではゼレンスキーではなくゼレンシキー。
ゼレンシキー宇大統領、岩屋日本外相と会談(両国公式発表) |
・・・・・略・・・・・ |
またゼレンシキー氏は、「あなた方は、ロシアの全面侵攻の当初から私たちの側にいてくれており、あなた方は私たちを助けてくれている。私たちは、日本政府と日本の人々がウクライナに提供してきた支援を高く評価している。総額は約120億ドル、この戦争の間のウクライナ支援全部だ」と発言した。 |
・・・・・略・・・・・ |
2024年11月22日 金曜日 13:37 ウクラインフォルム通信 |
能登地震関連死、直接死上回る 235人、熊本地震超え |
・・・・・略・・・・・ |
冬を迎えて感染症拡大などの体調悪化のリスクが高まっており、関連死を出さないための取り組みが急務だ。 |
・・・・・略・・・・・ |
11/22(金) 16:01 (共同) - Yahoo!ニュース |
もう直ぐ1年経つのに、そんなこんなの絶望死はどのくらい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます