ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

そういう時代でしょ、というCM

2006年01月21日 08時56分45秒 | 思ったこと
 中部電力では女優の小雪を使ってオール電化のCMをしきりに流してる。便利だし得だし、ということを言ってそういう時代でしょと締めくくる。早い話、原発を作りすぎて夜の電力が余っているからオール電化を勧めているのだろう。原発は出力量を調整しにくいので夜の電気をどうするかが問題になる。その辺りの事は深城(ふかしろ)ダムに書いた。

 で、そんなに余ってる夜の電力、豪雪地帯の屋根の雪を融かすのに使ったらどうだろう。安易にやると何か予測もしなかったような事が起きるかもしれないけど、雪を融かせる屋根というのは既にあるから少し検討すれば使えるだろう。勿論電気代はタダもしくは僅かにする。雪かきする人手の居ないような家ではタダ。これで大雪が小雪になって目出度し目出度し。

 また、たまに電気料金が値下げになることがある。でも値下げ幅はというと1KWh辺り1円とかそんなもの。そんな値下げなんてして貰ったところで有り難味は感じない。それよりは何か目に見えて役に立つことに値下げ分のお金をまとめて使えば良い。まぁこんな風に考えてみたそういう時代でしょ、だ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焼きみかん | トップ | 白鳥@佐久 その2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (runrun)
2006-01-21 10:05:04
「そういう時代」。我が家も電気がないと家の機能がほとんどストップしてしまいます。薪ストーブとガス台以外は。トイレもお風呂も、情報源も、何本もある水道管も凍結防止でがんがん温めていますし。

先月からの大寒波に耐えられなくて、気を抜いてどんどん使っていたら、先日2万円近い金額の請求書が、、、 夏は5000円弱で過ごせるのに、、、

うちも「豪雪地帯」とみなして、電気代を是非タダに、、、
返信する
省エネ (ボッケニャンドリ)
2006-01-21 15:18:40
 runrun さんに適した省エネの方法はというと、ルームランナーで自ら熱を発することが良いんじゃないか、と。気を引き締めて家の中で走り込めば月額7千円くらいに押さえられるんじゃないか、と
返信する
名は体を表す? (tsubamerailstar)
2006-01-21 17:15:28
小雪って体温感じないというか、「雪女」の役にぴったりかもですね。(爆)

オール電化ってコスト的にどうなんでしょうかねぇ。新築マンションでは人気あるようですが。
返信する
雪女役は美人に限る (ボッケニャンドリ)
2006-01-21 17:32:19
 確かに体温無い感じありますねぇ、名前のせいかな。雪女役とか幽霊役、間違ってもそのまんまで恐く見える人はやってはいけない役ですね。



 IHヒーターは火力(とは言わないか)が強いというけどフライパン動かさずに炒め物を作るってのがどうしても馴染めないですねぇ。煮物だったらいいんでしょうけどね。でもうちのヨメ辺りだと知らない間に煮汁が無くなっちゃいそう
返信する

コメントを投稿

思ったこと」カテゴリの最新記事