数日前の事だけど、怖くてリード出来ずにいたルートをようやく登れた。今年だけで13回やった。最初の1回目はトップロープ。その時登れたけどリードで登らなければ、特に怖くて登れないのではダメだという気分。2回目からリードでトライ。リード12回目でようやく。それってまぐれじゃないのかって話もあるが、それはそれこれはこれ。100回目にようやく登ってもそれで登ったことになる世界。
まぁヨメもよく付き合ってくれたもんだ。先月初めてリードした時は登る前から心臓バクバク。気持ちのコントロールということでは怖くない所で心臓バクバクは論外だ。日を重ねるに連れてそういうのは少なくなったもののちょっと間が空くと怖いという気持ちが強くなる。
毎回背水の陣のような気分だけど早く楽になりたかった。何時もは終了点にかけるヌンチャクを持って行くんだけど、その時は持って行かなかった。2度やるつもりはないという強い意志と極力軽量化。ま、失敗したら上からロープ垂らして終了点用のヌンチャクを引き上げるつもりだった。
ここまで来たら核心はマスターで登りたい。予め長いヌンチャクをかけ、それにクリップしてからの核心ムーブはこの時だけはやりたくなかった。それで登っても価値は無いって気分。あまりやらない方が良いんだけど、恐怖核心でのムーブを若干修正した。バランスは良いけど剥がれやすい部分を使うのを避けたのだ。兎に角ここの岩は脆い。そして雄叫びも無く静かに完登。

登り終わった後
まぁヨメもよく付き合ってくれたもんだ。先月初めてリードした時は登る前から心臓バクバク。気持ちのコントロールということでは怖くない所で心臓バクバクは論外だ。日を重ねるに連れてそういうのは少なくなったもののちょっと間が空くと怖いという気持ちが強くなる。
毎回背水の陣のような気分だけど早く楽になりたかった。何時もは終了点にかけるヌンチャクを持って行くんだけど、その時は持って行かなかった。2度やるつもりはないという強い意志と極力軽量化。ま、失敗したら上からロープ垂らして終了点用のヌンチャクを引き上げるつもりだった。
ここまで来たら核心はマスターで登りたい。予め長いヌンチャクをかけ、それにクリップしてからの核心ムーブはこの時だけはやりたくなかった。それで登っても価値は無いって気分。あまりやらない方が良いんだけど、恐怖核心でのムーブを若干修正した。バランスは良いけど剥がれやすい部分を使うのを避けたのだ。兎に角ここの岩は脆い。そして雄叫びも無く静かに完登。

もう本当にようやくですよ(v_v)
人が落ちるのを見てても大したことないように見えるのに、
いざ自分がその場に行くとなんであんなに怖いんだろ。