小学校に上がるかどうかくらいの頃、両親につきあって洋画をよく見に行った。1人で留守番ってわけにはいかないからだ。映画の字幕を見てて外国語って長ったらしいんだなと思った。字幕に数文字しかないのにベラベラ喋ってるからだ。でも大きな勘違い。
ニュースの字幕が本当に正しいのか疑問に思うことがある。なので「やっぱりね」って感じだ。だけど英語も聞き取れないのに更に別の言葉だなんて無理。色々な国の友達が身近に居るといい。「あんなこと言ってないよ」って直ぐに分かるからだ。だけど日本でしかも田舎では無理。ところで言葉は分からないけど信用出来ないインタビューの特徴が1つ分かった。それは何を質問してるのか分からないインタビュー。答えだけ都合よく使われてる可能性がある。知り合いに聞いた話だけど、散々喋らされた後「要するに×××ということですね」とまとめられた、と。でも話した内容を要約しても×××にはならない。
2ヵ国語話せる人をバイリンガル、3ヵ国ならトリリンガル。じゃぁ1ヵ国語しか話せないのは? という問の答えはアメリカン、だそうだ。何処行っても英語で押し通すってわけだ。最近、言葉だけでなくあらゆることにそれをやってるな、と。
NHKがウクライナ避難民インタビューで「字幕改変」か 大学教授が指摘 |
・・・・・略・・・・・ |
「実際にニュースを見ていて、強い違和感を持ちました。映像中の女性の言葉は、南方アクセントのロシア語とウクライナ語のミックスで、直訳すると『私たちの勝利を願います。勝利を。ウクライナに栄光あれ』と話しています。戦争に勝つことを願う主旨の発言で、平和云々は語っていない。NHKの字幕は意訳ではなく戦闘を悪とする平和主義の意図的な改変だと感じました」 |
・・・・・略・・・・・ |
4/18(月) 6:15 (NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース |
ニュースの字幕が本当に正しいのか疑問に思うことがある。なので「やっぱりね」って感じだ。だけど英語も聞き取れないのに更に別の言葉だなんて無理。色々な国の友達が身近に居るといい。「あんなこと言ってないよ」って直ぐに分かるからだ。だけど日本でしかも田舎では無理。ところで言葉は分からないけど信用出来ないインタビューの特徴が1つ分かった。それは何を質問してるのか分からないインタビュー。答えだけ都合よく使われてる可能性がある。知り合いに聞いた話だけど、散々喋らされた後「要するに×××ということですね」とまとめられた、と。でも話した内容を要約しても×××にはならない。
2ヵ国語話せる人をバイリンガル、3ヵ国ならトリリンガル。じゃぁ1ヵ国語しか話せないのは? という問の答えはアメリカン、だそうだ。何処行っても英語で押し通すってわけだ。最近、言葉だけでなくあらゆることにそれをやってるな、と。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます